迷いも疑問もなく「海底に基地を作っていた侵略者」の殲滅を命じるキリヤマ隊長。フルハシの台詞からもノンマルトが元々の地球人類かもしれない、と拘ってないようだ。こうすることで異星人であるダンの孤独が際立つ。ひとり苦悩する背中が良いです。
#ウルトラセブン
とりい先生は少年マガジンの『うわさの天海』がリアルタイム。超ポジティブ少年天海の学園ギャグでウンコネタを封印した勝負作。次第に脱力系の父親(おみゃーおじさん)に主役を奪われるのがバカボン的。漫画、映画のパロディに苦労が伺える。終盤は江川事件と長嶋の野球ネタが頻出。
#とりいかずよし
すがやみつる先生版コミカライズのストロンガーでのカマキリ奇械人は2種いる問題。
ハンマーデスパーとハンマーデスパー2くらい別人感あります。
映像にも登場した方は2つの骸骨がカマキリの目、という特殊なデザイン。
#仮面ライダーストロンガー https://t.co/sF5ohLTRJy
別冊テレビランド4号はグラビア(ロボコン、巨人に入団)・特集(ロボコンのなかま全員大改造 すがやみつる・細井雄二)・漫画(山田ゴロ6話100P)とロボコンの大特集号だが風忍・はまだよしみ・小山田つとむのダイナミックギャグが。特にパンティーの押し売り漫画「セールスくん」は大傑作。
怪獣図鑑では「目を突かれて死ぬ」と描かれているスダールだが『南海の怒り』劇中では違う。中城版漫画ではイサムがスダールの目を刺す場面で「やった」と言うも逆襲されピンチに陥り弱点の目を突かれて死ぬ、という流れではない。あと漫画版で大きな花を髪飾りにしたアニタはキュート。#ウルトラQ
『宇宙囚人303』のコミカライズ、『キュラソ星人の巻』(福元一義)だとアイスラッガーで真っ二つになるキュラソが描かれてる。キュラソが人間を次々に焼き殺す描写は結構怖いね
#ウルトラセブン
とんねるずの『ねるとん紅鯨団』は87年、「大どんでん返し」が出てくる『新・巨人の星』(アニメ)は77年〜78年で実に10年の隔たりがあり既に元ネタがわからない人が半々いや大半ではなかったか、と今更思い至った。実際どうだったのだろうか。
#巨人の星
パームボールを語るレジェンド320勝の小山正明さん88歳、元気そう。小山さんというと私の世代だともう歴代3位の勝ち星を残した大投手は引退してコーチになってしまう。野球狂の詩で阪神・吉田監督を補佐する投手コーチ。後にあぶさんでも西武などでコーチでした。
#球辞苑
大首領の正体はテレビと違いこれなので実は「黒い幽霊団」の総統??とも思わせます。
土山よしきさんのテレビランド版コミカライズはその面白さに関わらず他の仮面ライダー漫画の中で一番不遇。
単行本化してほしいです。
#仮面ライダー
#サイボーグ009 https://t.co/Dv9615G0QM
先日の「流星人間ゾーンテレビしんばんぐみ特別号 初夏号」の「マジンガーZたいデビルマン」コミカライズ、人物が出ているページです。描いた方どなたかお判りになりますか??初夏号、ということはテレビしんばんぐみ特別号は他にもあるのかしら??
井上英沖による『故郷は地球』コミカライズ。
イデはジャミラの出自を知ると戦いたくないと意思表明をするもビートルに炎を吐かれると僅か2ページで翻意して憎悪を剥き出しにする。
ジャミラもほぼ悪意のみで行動しており人間らしさも感じられない。… https://t.co/hWEIhvlDUK