『マカロニほうれん荘』は一世風靡したギャグの先進性ばかり注目されるけど今読むと「性悪美少女萌え」の先見性も見逃せない。善人揃いの女性陣の中で中嶋敦子・麻美姉妹のそうじ君を落とすための悪辣な色仕掛けの手練手管と届かぬ恋情の悲しみは今読んでも異彩を放っている。
#漫画の名シーン
「都会のゴジラと田舎のゴジラ」とか「ゴジラのいとこ」くらいの邦題が適切かもしれない。それにしてもゴジラの彼女のインパクトは大。
「ドラマの最終回を迎えるのが嫌だ」という話題が出てたのだけど
ドラマにせよ漫画にせよ創作物はどう終わるのか、という最終回、結末を観るため、
そこが重要なんじゃないかと思うのだけどどうなのだろうか。
そのせいか××ロス、というのが今ひとつわからない、というのもあります。… https://t.co/BCXSn0xQOB
「今牛若」と呼ばれたという吉田義男さんは広岡達朗、豊田泰光(打撃優先だが)と並ぶ昭和最強遊撃手の一角。
私が野球に興味を持った頃は既に第一次監督時代。
背番号1(現役時代は23で後年永久欠番に、というレアケース)の珍しい監督。
江夏放出で揉め、ケチを関西のマスコミに弄られる受難も。… https://t.co/qJfgYnu6A6
第1話『大空の勇者 グレート・マジンガー』
嵐の中でのグレート特訓、
ボスによるボスボロット空中飛行改造から始まるグレート陣営と
既に一枚岩でない暗黒大将軍と諜報軍
が描かれる。
ジュンと鉄也は海辺でバイクの特訓と言いつつイチャイチャと早くもバカップルぶりを披露。… https://t.co/YiSGksi3sq
週刊少年チャンピオンの「いきいきごんぼZ」ほんとに終わりなんか?漫画が終わって残念、とか今まで記憶にない俺が何で終わんねん!と叫びたくなった最終回!来週から「ぐれーといきいきごんぼ」が始まるんや、と俺はまだ最後の希望を持ってる。
井上英沖版だと一般的にお馴染みのミイラ人間が登場。
この漫画のイデの驕り方はちょっと嫌な感じです。
#ウルトラマン https://t.co/uPXfsLpzn6
うーん、『まるで古いアメリカンシネマ「汚れた顔の天使」のような・・・』って言えば許されるのか・・・って言うかそのまんまじゃないですか、車田先生!
#藍の時代
スランプ時に心無い声に悩む王貞治、はネット社会に通じる生々しさでポイント高い。見どころは大島さんによるプロ野球選手の精度の高い似顔絵。のちに同じ入門百科で長島や野村、田淵に大矢の漫画も描かれていてこちらも高い仕上がりです。あと三冠王がとれないなら、はホームラン王、の誤植ですよね?