週刊ベースボールの『よみがえる1970年代のプロ野球EXTRAセリーグ編』、見どころは70年代10年間の通算成績。意外なのは安打数1位が大洋の松原誠(打点も2位)、勝利数トップが平松政次という大洋コンビなところ。それでも10年通算で大洋は5位なのだよなあ。
野球博士こと左門豊作の通算成績がWikipediaに載っているが大元はなんであろうか。2766安打、762本塁打、2103打点、終身打率.319。現実に合わせると本塁打も打点も王に次いで2番目、安打数も打率も4番目。NPB歴代ベスト9確定レベル。ハンク・アーロンも越える762本塁打っていうのも何だか。
#巨人の星
・暗黒大将軍
諜報軍との連携が取れず敵基地を特定できでいない件で闇の帝王から叱責され諜報軍に恨みの言葉をぶつける。
ゴーゴンとアルゴスの会話に割って入る場面があるが盗聴してるのだろうか
・諜報軍… https://t.co/CPsAJjU2ef
知的だけどお色気担当、アイドル的な存在のミサトさんが真っ二つに切り裂かれる描写、痙攣や落下した時擬音、鉄也が好きだった人の死体を目の当たりにする描写と容赦がない。兜剣造の遺体は鋼の胴しか残ってのがおらず鉄也が抱きしめる鉄の身体はおそらく高温だったのではないか。
#グレートマジンガー
小学三年生版『ウルトラマンレオ』最終回は前後編で謎の暗殺宇宙人シャドウマンとの対決。円盤生物は一切出ない。ウルトラ兄弟は皆殺しされるんだけど今気づいたけど文章にある通りセブンは行方不明にも死んでもないんだね!
『あぶさん 球けがれなく道けわし』は『あぶさん』の未収録だった連載終了後の高校野球が舞台の描き下ろし2編、
ビジネスジャンプ掲載の傑作短編集『くそ暑い夏』(青春シリーズ)の未収録2編に
短い番外編の全5編。『母ちゃんの甲子園』は「これぞ水島新司!」といった趣きがある。
#あぶさん
『侵略のオーロラ』は『北へ帰れ!』のカナン星人リスペクト回。「地球人を仲間に誘う」のはウルトラセブンの宇宙人的には正しいが流石に相手とメンタリティを間違えている気が。
アースガロンの件は後の伏線になるのか興味深いところ。… https://t.co/EymnBEBr27