山崎春美はよっぽど、この二人について語りたくないんやなあ、というのが伝わる自筆の人命事典。説明にすらなってない。
60年代末、赤塚不二夫が永井豪の漫画(しかも『ハレンチ学園』以前の、まだ比較的柔らかい絵柄・作風の頃の)をボツにさせたというエピソードがよく分かんないだよね。赤塚不二夫は数年後に不条理の極みたいな漫画を描くわけだけどさ。
永井豪「じん太郎三度笠」
作品内容よりも赤塚不二夫が過激な内容に「怒った」ことで知られる。
暴力描写といっても、後年の赤塚不二夫作品と比べてみても、そこまで過激とはどうも個人的に思えない。
ジョージ秋山「告白」で印象的だったのが、「銭ゲバ」「アシュラ」を描いたことでダークサイドに堕ちたジョージ秋山を、自身が生み出した初期のペーソスギャグ漫画のキャラたちに励まされるシーンだ。
55 :愛蔵版名無しさん:02/03/24 08:22 ID:FwN27Bgo
レッツラゴンは今になって読み返したほうが面白いかも。
意外だったのはあの根本敬までが、当時はついていけなかったと言ってたことだなぁ。