【悲報】
四国を起点にした古本旅、初日で閉幕決定。
(復路は未定!なんてカッコつけて豪語していたのは誰)
戦利品の多さ、疲弊した肉体はもはや風に吹かれただけで飛ばされる程にカスカスに。
この後の予定では広島経由の古本行脚のはずでした。
そんなハードスケジュール…とんでもねぇッした!
私の唯一の愛媛土産(古本以外)は松山のリサイクルショップで急いで買った500円のブラウスです。今後コレを着るたびにきっと今回の古本旅を色濃く思い出すことでしょう。
※添えているポンジュースグミは相方土産(帰りの船内で慌てて購入…)
今日は古本屋にて『中国版ドラえもん』の漫画冊子を1冊¥300で発見。ビニール封で中身は見れなかったが表紙の雰囲気に惹かれ、とりあえず店頭にあった4冊を全買い。
中の絵がこれまた最高でした。
オリジナルには無い独特なペンタッチ。
劇画タッチのドラミちゃん、良い。
今日はオサムワールドに魅了され、そして改めてその大人気ぶりを肌で感じました。
やっぱり〝かわいい〟には元気を貰えるパワーがタップリ!
原画作品を直に見れただけでもう大満足だったので記念にマグネットだけ購入。(ハンカチを忘れた相方は急遽ミニタオルを購入。ジル柄をチョイスしていた。)
秋の魔力、気候のマジック、謎のハッピーテンション。
9月も後半、既に今月の生活費の半分近くが古本代に消えていることが判明。
今日なんぞ『日本の古本屋』で長らくお気に入り登録して購入を保留にしていた本達を勢いでポチりポチり。これもきっと秋風のイタズラ…。
あぁ節約しなくっちゃ…(震)
以前、プロの古本屋さん方に混じって参加させていただいた古書即売会。貴重で楽しい体験でした。
当時その会場で自分の出品スペースに貼りまくった手描き販促ポスター。古本者よ欲望を抱け…。
眠りが浅い日々(毎晩夢を見る→起床時の疲労感)が続く上に目元の疲れや肩凝りが酷いので、先日久々に美容鍼へ行ってきました。鍼、やっぱりメチャクチャ良いです。(高いけど…)
今回担当してくれた先生が松岡修造バリに熱気溢れる方で、超ドSな施術をしてくださり最高でした。デトックス大事…。
前職の販売員時代の恐怖実録。(まだまだ他にも沢山ある…)
店頭には服飾の勉強目的に来店される学生さんも多く、「高くて買えないから写真だけ撮らせてください」と堂々と言われる事も度々でした。
中には、完全密室である試着室という空間を利用して撮影大会に興じるお客様も居たり。いやはや…。
少女漫画タッチでお送りする
『私の突発的古本屋経由弾丸独り旅 〜スタート編〜』です。
突如舞い降りる旅のイメージ。
あとは揉んでこねる作業(相方に許可を貰う為に説得)が無事に出来れば…さぁ、美味しい旅の始まりです!!!
今日は素晴らしき芸術世界に触れただけでなく、得意げな気分になる事も出来て良き1日でした。
展示資料(明治大正昭和初期の書籍類)の幾つかを私が所持している事を知り驚く相方。
我が趣味道において敵対する相方から、山椒の小粒程度ではありますが尊敬の眼差しを注がれたのは気分良かったです。
リサイクル古着屋にて。
この時季は新しい秋色の靴下を買っただけでウキウキ嬉しくなるのですが、楽しそうに服を選ぶ人を見かけると楽しさが伝染してノリノリな気分になる女です。
※本日見つけた渾身の1着(鳥の顔柄。999円…)帰宅後、即、愛猫から座布団扱い。