運動会にドライブ、濃厚かつエキサイティングだった連休明けの早朝。
夫は「あぁぁ…行きたくない…」とため息混じりに出社。
母、本日はアト坊と腰痛と仲良し1DAYです。
さ、今週も頑張っていきましょう。
先ほどの出来事です。
最近、日が長くなったので夕飯中もカーテン全開の我が家。
ほっこりして完全に油断していました。
窓ガラス越し、寒風に吹かれながら微笑の夫が怖すぎました。
(しかも吐く息でガラスが曇っていて更にホラー感増し増し)
そして、アト坊の肝の座り具合に感服しました。
ビニールも手も引きちぎれるんではという恐怖と筋肉痛に耐えながらも恍惚として持ち帰った『書物展望』
並べながらうううう…嬉しくて身震い。。。
身辺が落ち着いたら本の修理と補強をしてじっくり読むのだ。。。
2020/1.28 日記
今日は大学病院に歯を診てもらいに行きました。私の口に残る最後の親知らずはかなりのくせ者で、レントゲンに写った姿はまるで漫画に出てくるような立派な形でした。その分、抜くのが大変らしいです。恐怖。
無事に取れたらまた記念に貰って帰りたいと思います。
秋の魔力、気候のマジック、謎のハッピーテンション。
9月も後半、既に今月の生活費の半分近くが古本代に消えていることが判明。
今日なんぞ『日本の古本屋』で長らくお気に入り登録して購入を保留にしていた本達を勢いでポチりポチり。これもきっと秋風のイタズラ…。
あぁ節約しなくっちゃ…(震)
小学生時代は休み時間は学校の図書室で過ごすのが好きだった。
もっぱら活字ではなく、手塚治虫『火の鳥』松本零士『銀河鉄道999』中沢啓治『はだしのゲン』といった漫画を夢中に読んでいた。
その内の懐かしい一冊を最近入手した。
小学生の頃、舌なめずりしながら図書室で何度も何度も読んだ一冊。
2020.8/22 日記
スーパーで見かける《お客様の御意見コーナー》が割と好きです。お褒めのメッセージに対してお店側の〝有難うございます‼︎〟と嬉しさ溢れんばかりの回答を眺めてホッコリしたり。
しかし今日はあまりにも「⁉︎」となるようなクレーム意見が貼られていて胸がキュッ…となりました。
買った古本の記録写真を撮る時あるある
(でも私だけかもしれない…)
「実物もエエけど写真で見てもやっぱ最高やなぁお前たちぃ〜ッ♡」と声を掛けながら毎回撮影します。
超楽しい自己満足タイム。。。