わたしは毎日欠かさず珈琲を飲むコーヒー党なので、珈琲が印象的に登場する漫画作品も大好きです。
菅野修先生が描いた『ブラックコーヒー』(題字もイイ…‼︎)
ミステリアスな美女が注文するチーズケーキとコーヒーがとても美味しそうで…。
(※1978年10月号の漫画雑誌ガロ掲載)
今日はキャワユイ耳当てを買いました。
家に帰って装着したら鏡に映るのは弱そうなコサック兵でした。
そしてお嬢と並べてマジマジと見ると…微妙に…柄が違っていました。
でも、秋冬物の買物は楽しい嬉しい。早く寒くなれい。
我が古本体験は奇譚や綺譚でなく、嬉譚もしくは喜譚ばかり。
私の場合、会場を3週目した辺りに好きな本に出くわすことが意外と多い。
既にチェックしていた棚にも関わらず…不思議な現象。
そして、視力が悪い私は古本漁りの時だけは眼力がパワーアップします。謎。
格安で出会えた植草甚一資料集。
今日は二階堂正宏先生の作品に出会えました。
『ムーさん』(新潮社)より
酒場とエロスとユーモアと。
登場する女性達の匂い立つような色気にクラクラ。
本日の夫との会話です。
「私の身に万が一何かあった時は残された古本達を売ってアト坊の学費に少しでも当てて…」と思ったのも束の間、「是が非でも長生きせんばイカン…!」と腹の奥底から思いました。
伸び切って暴れまわる頭髪を整えに数ヶ月振りに美容院の門をくぐる。
結果、岡ひろみになりました。
溢れ出る情熱…
アタック…レシーブ…
決して社交的な分類に属さない相方だが長い付き合いの友人が沢山。
対して自分は…皆無……へへ
このやり取りの後に「でもさ、今は楽しい事を共有したり共感してくれる人達と出会えて本当に良かったね、いい人ばかりじゃん、最高じゃん」と相方に言われて…こぅ、しみじみ、ジーーンと…きたり。
アト坊、打ち合わせデビュー。
時間稼ぎに与えたオヤツも瞬殺、絵本を破り、オモチャ箱を全てひっくり返し…
会話に集中出来ず…くくく悔しみ…(こればかりは仕方無い🥲)
菩薩の如き担当者様に感謝、感謝…!
打ち合わせ終了後、床に散らばるレゴブロックを思い切り踏んで悶絶した母であった。