昔の少女漫画に見られる、個人的に最も好きな擬音語はドアの開け閉めの音です。
〝ばたむ〟
〝ぱたむ〟
なんかイイ。なんかイイんだ…!
今日の夜の出来事です。
ちなみにスターウォーズは、エピソード1が1番好きです。
もう年末ですね。
あの人この人どの人も皆々様本当にお疲れ様です。
リサイクル古着屋にて。
この時季は新しい秋色の靴下を買っただけでウキウキ嬉しくなるのですが、楽しそうに服を選ぶ人を見かけると楽しさが伝染してノリノリな気分になる女です。
※本日見つけた渾身の1着(鳥の顔柄。999円…)帰宅後、即、愛猫から座布団扱い。
2022.3/10 日記
本に飢えた私とアト坊のささやかな日常のひとコマです。
なんてことはない日々の出来事にも嬉しさや優しさが詰まっている。。。
今日は思い切って、いつも通り過ぎる度にそのレトロな外観に心惹かれていた小さな街の洋裁屋さんに行ってみました。
古本にまつわるフレーズを刺繍してもらうことに。
出来上がったオリジナルのエプロンを着て蔵書整理をしたり古本のイベントに参加するのがとても楽しみです。
『大東京ビンボー生活マニュアル』
息抜きに読むのにとても丁度良い。
大大大好きな世界。。。
(息子が大学生くらいになったら是非読ませたい、、、)
第38話『古書』が特にお気に入りです。
読了した本のレビューを何気なく見てみたら、自分が面白い!好き!と思った部分がことごとく批判されてたりマイナスな感想が目立っていて「⁉︎」となった。
それをキッカケに普段意識していなかった〝自分の感覚〟を少し振り返ってみた。
改めて〝人それぞれ〟という認識を学べた気がします。
ねずみ男を主役にした短編漫画の中で一番好きなハッピーエンド作品『仙人酒』
水木作品によく出てくる酒場や喫茶店の描写…良い…好き好き…
今日は人民服のような全身カーキ色スタイルだったので、流行りの帽子を試着したらウーロンのコスプレに…。そこはかとなく悲しかったです。
指摘された後に改めて全身鏡で見るとまさに顔付と体型も一寸違わなかったので、不審者さながら己の姿を見て延々と大爆笑するという奇行に走ってしまいました。
今日の出来事。
帰りにブッコフ2店舗へ寄るも焼け石に水状態で収穫0。
古本の神様に見放されたような1日だった…。
まぁこんな日もあるよね…。
でもこういう体験をしたからこそ、定休日以外休まず必ず営業していたりSNS等で営業状況や詳細を逐一ツイートしてくれるお店の有難さを痛感したのでした。