本日はまんだらけでジャケ買い祭り。全てビニール包装の為、中身を開けるまでドキドキしていたが、ページをめくった瞬間に「うわぁ、全部当たりだぁ」とニヤニヤ。
とりわけユズキカズ作品にはその微細な描写にハートをズドーンされた。
そしてこの図書館勤めの女性の艶っぽさたるや、、、
滝田ゆう歌謡劇場、ようやっと見つけて入手。。。。
この『女給の唄』がどうしても読みたかったンだ。。。
さぁ、読むぞ読むぞ…😌✨
私が車から勢いよく飛び出す瞬間の夫との会話です。
夫「君は…あれだね、古本の悪魔と契約しとるんやね。」
私「⁉︎」
夫「古本の力を得るのと引き換えに大切な物を差し出しているんだね。」
私「そ、それはもしかして…家族の信頼と…愛…?」
無言で深く頷く夫
私「ヒッ…ヒィぁぁーッ!!」 https://t.co/XOQqHmRTET
小学生時代は休み時間は学校の図書室で過ごすのが好きだった。
もっぱら活字ではなく、手塚治虫『火の鳥』松本零士『銀河鉄道999』中沢啓治『はだしのゲン』といった漫画を夢中に読んでいた。
その内の懐かしい一冊を最近入手した。
小学生の頃、舌なめずりしながら図書室で何度も何度も読んだ一冊。
今日はお気に入りの温泉に入ってきました。ここの湯は最高です。湯上りにアイスを食べた後、休憩所の畳の上で座布団を敷いて横になると、もう桃源郷に身を置いてるような極上の気分になります。
10個貯まったら入浴料が一回無料になる入浴スタンプカード、今日も受付で判子を押してもらいました。
東京で頑張っている親友と久しぶりに会う。
積もる話をしていた中で特に印象的だった会話。
東京に住み始めて数年。
友の眼に映る『東京の姿』、感覚的な話を色々と聞いて刺激を沢山貰う。
いつも遊びに来る、お隣のお婆ちゃんの外飼い猫ちゃん(丸々としてるので私は〝肉まる〟と呼んでいる)が我が家の庭の一角で…私を真っ直ぐ見つめながら…。
初めて見た恍惚とした表情も可愛かった…。
育児、当たり前だがマニュアルが無いし未知なる事だらけ…神経質炸裂状態に。
先生からは「ネットはなるべく見ないように‼︎ 赤ちゃんの個性は全員違うからネットに答えや正解は載っていない!経験を積んでいくしか無い!」と言われつつも、我が子の異変を感じてはついつい毎回ネット検索をする母。