山の上にある我が家では、船や電車そして車が行き交う姿が窓から見えます。
夜行バスや旅客船で深夜も眼下はなかなか賑やかです。
行き当たりばったりの鈍行電車旅の楽しさとか、衝動的に何処かに行きたいと乗り込む高速バスやフェリー旅の楽しさとか、いつかアト坊に教えれたらなぁと思っています。
ちょっぴり早いですが2021年のご挨拶をば…。
感謝ばかりの一年でした…‼︎‼︎
通り過ぎられる事がほとんどであろう私の宙に投げた独り言を時折立ち止まって眺めてくださったり温かい反応をくださったフォロワーの皆々様、今年もありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します☺️
坊、目に映る全てのモノが愛おしいらしい。道行く人全員に抱きつく。
スーツのお兄さんや作業服のおじさん…向かい側から人が歩いて来るのを見つけると駆け寄りギュッ(皆優しく対応してくださる涙)
初対面のお婆ちゃんの杖を奪い取って逃走したのを顔面蒼白で追いかけたのが本日のハイライトです。
今日は母と森に行きました。
賑やかな鳥の声を頭上に浴びながら木々の群れの合間を時折見上げながら歩く。
木のトンネルをくぐり、長い長い階段を登り終えると眼前には海が。
良き時間を過ごしました。
我が古本体験は奇譚や綺譚でなく、嬉譚もしくは喜譚ばかり。
私の場合、会場を3週目した辺りに好きな本に出くわすことが意外と多い。
既にチェックしていた棚にも関わらず…不思議な現象。
そして、視力が悪い私は古本漁りの時だけは眼力がパワーアップします。謎。
格安で出会えた植草甚一資料集。
今現在の状況です。
(5分で描きました。)
薄暗い部屋で窓越しに外の土砂降り雨を眺めながら腰振りダンスであやし続けること2時間半ーー・・・。
さぁ、戦いはまだまだ続く、、、