#八重の桜 は0時に実況予定
会津藩のジャン・ランヌ 山川浩
命知らずのバカ(褒め言葉です)がハッタリだけで勝利する
山川「じゃあ藤原口よりバカなことしなくてはならんな〜」(大胆不敵な笑み)
新政府軍指揮官「会津藩が敵軍のど真ん中で‥ありえん、ありえん」
「『ナポレオン 覇道進撃』百日天下編③第135話 ネタバレ感想」
⇒ https://t.co/S9BqzRhTAy #長谷川ナポレオン
長谷川ナポレオン感想記事更新
ポナパルトとベルティエの別離。ブラック皇帝の影となった男の最期には涙が止まりませんでした(違う意味で)ほら皇帝もこんなに嘆いているしね
#坂の上の雲
戦力の配置は実は難しい。敵との交戦を考えると「戦力の集中」すべきだが、それだと敵軍の補足に失敗する確率も高まる。かと言って分散してしまうといざという時に遊兵が発生する。ジレンマ
大河太平記中盤、逃げ若第一話にて壮絶なる最期を遂げた北条一族最期の地東勝寺腹切りやぐら跡。一回行ったがこの暗い雰囲気は厳かにして無言の迫力があった。
時行くんはここから逃げ延び‥
#逃げ上手の若君
#坂の上の雲
日露戦争の悲劇
当時の日本人は確かに真摯に国を守る為に全知全能を掛けて、戦いに準備していた。真の悲劇は既にロシアが「日本の要求全呑み」した時点で戦う理由が消滅したにもかかわらず、交渉による解決を捨て、戦争に突き進んだことだ
「もう戦わなくてもいいんだ、バーニィ!」
#八重の桜
淀藩・津藩(藤堂家)の裏切りに接した幕府軍の皆さん
①官兵衛「奴らを皆殺しにしろ!藤堂家は武士ではない!」
②大蔵「このような汚い行為には言葉もない!」
③在江戸の老中稲葉正邦「わ、わが淀藩が家臣の独断で裏切り!?」
#これを見た人はシスター・神父・僧侶などの画像をはる
シェイエス、タレーラン、フーシェ
フランス革命〜ナポレオン帝政に深く関わるこの3人は聖職者
#ノイエ銀英伝
私の中で絶対許さない案件の一つがあって、それは今回の「参謀総長グリーンヒル大将」に原作に登場した「軍医ヤマムラ」の台詞をそっくりそのまま言わせる演出。
この会話の滑稽さを描きたいならキチンとヤマムラを登場させるべきなのにその手間を惜しんで最悪の演出
#八重の桜
山川大蔵、遂に会津の軍トップ軍事総督就任 個人的に山川は↓の元ネタのスルト以上に
「前線指揮官」気質なんで総司令官の適性に難があると思う
山川「えっ?軍事総督って頼母の代わり?
無理無理〜あいついつも周りからボロカス言われて、腹切ろうぜ!と喚いていたじゃん」