もういっぽん!8話、たとえば原作の該当部分と比べてもそういう意図かと思えたけど。
ここでの最初に出会った柔道仲間、そして対戦相手たる博多南高校の面々、梅原夏の台詞と場面に"全国で出会う未知なるライバルたち"を象徴させてるんだろうなー、と。
https://t.co/2S3CljXMum
#もういっぽん
チェンソーマン99話、きっと戦争の悪魔の「私のもの」判定も、基準は戦争の悪魔さんの主観なんだろうな、私のものだと私が思ったら条件達成、という。支配の悪魔と同じで……。
『忍者と極道』の"忍巧美男衆(テクノビダンズ)"、なにかを思い出すなと思ったら。
『アリス・イン・カレイドスピア』
https://t.co/ulIeGZZPFU
の邪視者、セレナ・アストレッサさんの脳内彼氏具現化か。
[第179話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ [ https://t.co/XYC9EGxNtY ]
179話「ヴァンヴァガ」。177話の謎の発声「ヴァンヴァガ」(3枚目)、引っ張るなー。
で、「僕と会話ができるくらいには」とも繋がってたり。
アニメ「selector」から10年後の世界を描いた
「selector loth WIXOSS」
小湊るう子&タマ編の漫画第2話
https://t.co/IyevsIGbRS
相変わらず
"これ一応カードゲームの販促という役割もあるんだよな……?"
と観て/読んでいる方が不安になる話をしてる。
まちカドまぞく展、漫画の原画&アニメの名場面ピックアップでも当然、原作3巻終わり&アニメ2丁目6話のここ
https://t.co/0VPL9wLsbo
をとりあげていた。改めて、素晴らしいなー。
もういっぽん!2話。
部活は中学までと釘を刺す母親を前に、柔道をまたやりたい、未知と一緒に……という思いに突き動かされつつ言い出せない早苗の様子を新聞一面の記事見出し「増税先送り」と重ねるのは原作からだけど、アニメだと「増税先」とまでしか見せなかったのはなんでだろう。
#もういっぽん
TLで話題になっている『片恋さぶろう』、全7巻Kindle Unlimited対象でもあるみたいで。
https://t.co/LFaqRUnQ7W
冒頭10ページくらいからもう素晴らしく、以降間断なく面白くて、とりあえず2巻まで読んだ。読み進めよう。
ふと思ったんだけど江野朱美『たびしカワラん!!』
https://t.co/xacEH2B7O5
そして『亜獣譚』、TLの皆さんにドハマりした/読めばそうなる人割合多くいそうだけど、例えば『堕天作戦』ほどは話題に上がらない気がする。レコベルさんが大事なお小遣いを投じて購読してもいたのに。レコベルを信じろ。
ぼっち・ざ・ろっく!3話でもアニメ版伊地知虹夏さん、後藤ひとりのすぐ折れそうになる心を支えてやる守護天使化している……。
2枚目"ひとりを見て"「あの日はなんとかなったしね」。で、3枚目のひとりの顔。
更に、
#ぼっち・ざ・ろっく