アニメ版では2話で描かれている早川アキのデンジへのヤキ入れ、口にしていた通り概ね本当に「優しさ」だというのは、タバコを通じて……後に示される、やはり死なないで欲しいからアキに公安を辞めて欲しかった姫野センパイと重ねる形で強調しても描いてるから。
『神無き世界のカミサマ活動』3話、どうもベルトランさんのイカれた新衣装はアニメ版オリジナルっぽいんだよな。すごいセンスだ。
https://t.co/knUgD2vUyr
#kamikatsu https://t.co/493ZieDot3
アニメ版チェンソーマンの永遠の悪魔戦。6話が凄く好きで7話がうーん……というのは色々あるんだけど(色彩、明暗、音響、テンポ……)。
それに加え添付の流れは1つの話数に収めてくれたら、とも。追い詰められた周囲が捨てかけた人間性を凝縮したような背中が、理解を絶した悪魔の背中になる対比。
画報社作品3000冊55時間読み放題。
先程書いた通り
https://t.co/dyABdeeCHc
すごいラインナップで、挙げた作品全部傑作だけど。
例えば長谷川哲也『ナポレオン 覇道進撃』未読の人は2巻で
https://t.co/pEYmOFMVcW
このあまりに魅力的な人物と場面に出会って欲しかったりも。ドゼー将軍……大好きだ。
あとエピソードのディティールが所々少し増えていて、そこも色々楽しい。
例えば(上記リンク先での公開話数のすぐ後の)2巻収録8話でのリーゼロッテの妹たちがバルとの婚約を嫌がる様子。
フィーネの叫び。
おまけエピソードでの重さ追加等々。
https://t.co/xmi2knudKZ
漫画版は6巻まで発売中。
「もういっぽん!」11話、優勝候補大本命の相手を前に緊張する未知達に体だけでなく心もほぐすべく「鬼だのコングだのいってもおんなじ高校生じゃん?」と助言する南雲。絵面も楽しい。また原作では回想で提示されもするけど幼い頃から大舞台に立ってきた経験を生かしたものでもある。
#もういっぽん
『天を夢見て』。ところで"ああ、これゴリゴリの思想教育だな"と割とあからさまにうかがえる作中描写の上で、その教育の中での「490年前 人口の8割を虐殺した悪の元凶である」という話、どれくらい「素直」に受け取っていいのかだいぶ悩ましいところもあったりしません?
https://t.co/gaS94aYLex
「ただ今回は『モータルコンバット』だから
血と惨殺(ルビ:Fatality)
あと真田広之の
綺麗な殺陣を
みんなに見てもらいたいなーーーーって……
まあ極論
映画って
俳優を魅力的に撮れればそれでOKでしょ」
みはりとの学校生活を巡る会話でも、自然かつ当然に明日へ向けての気持ちを語れている。
ちなみに原作だとパフェを食べに行った帰りの「また明日」はなく、そこの挿入はアニオリ。毎話、その回では何を描くかという点でもよく練られた翻案がされているなと思う。
#おにまい
治安が悪いと言えば……岐阜だ!
https://t.co/vLICZ9p0d6
とかネットの流行(?)にのっていつの間にか『忍者と殺し屋のふたりぐらし』の舞台が岐阜になってたりしたらちょっと面白いな。
#岐阜をなんだと思ってるんだ