「幽遊白書」と言えば、ある意味で幽助以上に人気だった蔵馬だが、この蔵馬の「薔薇の鞭」、「少年漫画の主要キャラが鞭」「しかも薔薇」で、ぶっちゃけ最初は若干ギャグ的な入れ方もしてたんだろうが(桑原や幽助がちょっと引いたリアクションを取ってた)が、これがなにがすごいかって。
まぁあと、それで言ってったら、「ドリフターズ」の豊久も「現代倫理無双」よな。
「よし、降伏したな。んじゃ、腹切ろうか」
って、豊久の「現代」では、倫理に沿ったものだからねぇ。
ちゃんと相手の名誉を守ってあげたのよ。
なのに嫌がったので打首です。
捕虜虐待?なにそれ?
アレだね、「現代倫理無双」って言うらしいが、異世界で、現代の倫理観で相手を論破するってのがあるらしいが、実際っていうのも無粋だが、難しいだろうな。現実でも、仮に五十年前にタイムスリップして、
「車内でタバコ吸わないでください!」
って言っても「は?」って言われるだけだろうしな。
子供の頃に見た「こち亀」の「おにぎり屋」回。
両さんの始めたおにぎり屋に対抗しようとしたハンバーガー屋が、次から次へと流行りを追い求め、原型をとどめなくなり、最後には駐車場になるというオチが、当時は笑ったが、実際はけっこう多いんだよな。
ダイの大冒険、アニメがんばっているのはわかるし、仕方のない事情もわかるんだが、それでもやはり、マゾッホの「小悪党にゃなりたくなかろう?」は削ってほしくなかったな・・・いや、仕方なかったんだろうがね。
「善逸」の「逸」・・・
意味その1・・・逃げる「逸走」など
意味その2・・・世間に知られていない「隠逸」など
意味その3・・・わがまま「放逸」など
そして意味その4が・・・すぐれている「逸品」など
と、なにげに一文字でキャラを表しているんだな。
悲鳴嶼「丸亀製麺を見落とすとはなんと愚かな・・・各店舗で製造されるこだわりのうどん、店舗にとってカツ丼や親子丼もあるぞ。店の数だけ行きたくなる」
しのぶさん「今なら大戸屋に行くべきですね。経営体制の変動で、今の味が楽しめるのも時間の問題でかもしれません。記憶に刻みましょう」
不死川「日高屋も捨てがたいぜ。24時間営業で、酒のつまみから朝定まである、まさに不夜城だ。最近はコロナのせいで時短営業だがな・・・」
伊黒「サイゼリヤを忘れるな。あの価格であの品質、羊肉の串焼き、アロスティチーニは人気すぎて販売中止になった。あと“ア”じゃなくて“ヤ”だ、忘れるな」
煉獄さん「ここはやはり吉野家だろう。うまい・うまい・うまい! もとい、うまい安い早い! 最近は、コーヒーやケーキを楽しめるカフェテリア的な店もあるぞ!」
天元「餃子の王将、これで決まりだ。餃子一日百万個、職は万里を越える、派手派手だ! ちなみに今はもう一日二百万個らしい」
前回の特別版ではなかった、関東ローカルでのみ流された20~26のバージョンの放送か・・・しかし、昨今「柱会議コラ」が流行りなので、柱達がいるとちょっとなんかそれだけで笑ってしまうな。 https://t.co/QGwsoIEfCE
銀魂劇場版特典が、「空知先生が描く『鬼滅』柱キャラのイラスト」ということで、「柱じゃなくて桂だ!」ネタが来るんじゃないかと皆が予想しているが、あえてそれをひねって、
「桂だと思ってずっと外でスタンバってました」な、「桂からの年賀状」かもしれんぞw
「とりあえず、銀魂劇場版、”鬼滅の刃外伝”とかつけるか」
「いやいや、いっそ”鬼滅の刃 銀魂編”にしよう」
「テイルズの時と同じノリでのっかんんじゃねぇえええ! あんな懐の広い対応二度もあると思うなァああ!」