あとな、「ジグゾーパズル」じゃない。
「ジグソーパズル」だぞ。
「SAW」のあいつも「ジグソウ」だからな?
「ジグゾウ」じゃないぞ。
「ジグゾウ」だと銀魂の方になっちゃうからな?
「 #孤独のグルメ 」自宅待機編も作って欲しいって声があったが、ゴローちゃん個人事業主で、在宅仕事な人だから、まさにそういうエピもあるのよな。
「うわぁなんだかすごいことに」
「腹がペコちゃん」
とか名言続出回なので、いい機会だからそのうち作って欲しいね。
三国志、北伐遠征の蜀軍と幾度となく戦った魏軍。ある時一時休戦の約定が結ばれ、蜀軍の使者がやってくる。仲達は使者を自らもてなし、それとなく孔明の様子を聞く。
すると使者は「孔明様は、二十杖打ちの裁断まですべて目を通す」と答えた。
なんせ肉体だけでなく、精神面も大きく変わりますから。幼少期から叩き込まれるわけで、その理不尽を自分なりに納得させるために、「自分は特別な人間だからこの苦しみはその証なのだ」って納得するので、どれだけ周りに言われても「普通の人にはわからないでしょうね」ってなっちゃうんです。
今、世を見るに、冠を手にして、敵を猿だの臆病者だのあざ笑う、「小さな勝利」しか得られぬ者たちを見ると、どちらが最後に歴史に微笑まれるのだろうと感じずにいられない。
仲達は幾度も孔明に敗れ、屈辱を受けながらも、最後には時代を掴み取った。
それは事実なのだ。