この「堕落の”堕ちる”」と「墜落の”墜ちる”」の演出を見て、どうしても思い出してしまったのが、「究極超人あ~るくん」・・・w https://t.co/8zG0QBtR4h
まぁそれはそれとして、この趙括の死後、趙括の一族はあまりに悪名が広がったので、改名したそうですね。
名を重んじる中華の民が改名をするというだけですごい話ですが、その改名した名字は「馬」だそうです。
その末裔が「馬謖」ーーだったらおもしろかったのですが、残念ながら別系統みたいですねw
趙括はなぁ・・・「達人伝」での見事なまでの「人類史上屈指の愚将」が凄まじく。
こいつに比べりゃ、騒がしいだけの孟梁がまだはるかにマシに見えるというか、「少なくとも歴史に影響を及ぼすほどの大罪を侵さなかった」だけ人格者に思えるレベル・・・
「望郷太郎」、第一話からはや12巻で、サウジアラビアでイラクのバスラから徒歩や馬を駆使して、シベリア鉄道ルートを通り、樺太から北海道に渡ってさらに南下してついに東京にたどり着いたが、そこからまたすぐ離れたので、銀座行ったら太郎驚いたろうなw
このアメリカ大槻のかっこよさよ・・・この回はアニメ化されていなかったんだっけ? なんかアメリカ大槻はチョーさんでなく中村悠一さんボイスで再生されるw
肝油ドロップって、「まんが道」で見て以来ずっと興味あるんだが、「ひと缶120粒」とか、けっこう多めな販売量なので、ずっと躊躇している。
お試し缶とかで30粒くらいで売ってないかねw
「命を賭けてMSに乗っても、おいしい思いができなくなった戦場」の時期、せめて「かっこいいMSに触らせてやって、楽しい思い出を作ってやろう」的な哀れみも在ったのかなと・・・
テム・レイ・・・彼が主人公を勤める物語もあり、ガンダム開発に当たって、友情さえ育んだジオン兵を失っており、「彼のためにも」も必死になっていたのかなと思うと、悪く思えないのよね・・・ https://t.co/bRP8mlu2Rl