ってかシャアの恐ろしいところって、「新機種を当たり前のように乗りこなす」ところで、ゲルググに専用機が少ないのは終戦末期ということに加え、「統合整備計画前」だと、操作法とか全く別物で、ベテランほど旧機種に乗っていた。
で、当選して美人秘書とエロいことできるそ~って思ったら、政治家の仕事が意外と忙しいので、「白竜~、俺もう政治家辞めたい」と言い出し、あの白竜がちょっとずっこけて、冷や汗たらし、「お、オヤジさん・・・」と呆れるという、もうのび太とドラえもんの関係w
プリキュアのEDテーマが、「80年代のアイドルソングみたいな」という感想が流れているのだが、どうしても「宇宙」「謎」「教えて」の流れから、これを連想してしまう。 #プリキュア
「キン肉マン」今年の8月から、プレイボーイ本誌での同時連載で、新章突入で、さらに盛り上がっているから、立体方面も再開してほしいな。フェニックス・ソルジャー以外の運命の王子たち超かっこよかったからなぁw
なので、元をたどれば、これらの仏教の護法の神も、なんらかの宗教の最高神や英雄神だったりするわけで、例えば、
梵天はヒンズー教の創造神ブラフマー。
帝釈天はバラモン教の神々の帝王インドラ。
弁財天もヒンズー教の女神でした。
「そこにワンダーはあるのかい?」でおなじみの、徳光康之先生の原点となる回やな。
※上記のセリフを放った主人公は、大のドムファン。
#機動戦士ガンダム