なので昭和の頃の「キラ」といえば、デスノートでもっガンダムでもなく、南海権左なんですよ!
んでその吉良高校編も途中で終わるので、南海権左がその後更生して山田の応援をするようになることを知らない者も多いんですよ。
上述したが、F先生ご存命時は、ガンダムの版権は、「ドラえもん」の掲載誌コロコロのライバル、ボンボンの看板だった。ゆえに、コロコロにガンダムは出てこない。「オガンダム」というパロディキャラが描かれたが、即座にリデザインされ、「バカラス」に名称変更がされた。
「Z」のサイコガンダムや、「プラモ狂四郎」のデビルガンダム(Gのではない)などがあったが、なにげに「公式での同スケールの敵ガンダム」って発表順ではこれが初めてではないかな?
なので、ある程度のブレは意外と必要なんですよ。全部が「間違いなさすぎる」と、硬直しちゃうんですね。時に言われる「進化の袋小路」ってこういう状態だったりします。
当たり外れを楽しむくらいで、世の中うまく回るんです。
ジムの実戦投入の時期は微妙にズレが有り、アニメ本編では「ジャブロー基地に潜入したシャアが見つけて」のお披露目になる。つまり、「オデッサ戦」後。
ええ、ええ、今まで所沢に住んでいたんですよ。翔んで埼玉ですよ。人外の魔境ですw いや、いいところなんですよ。家賃安いから物価安いので。新宿池袋にも一本で行けるし、快速レッドアロー止まるし。