明日は日曜日だから「明日は日曜日そしてまた明後日も……」(現・藤子不二雄Ⓐ作、1971)。堪えるマンガですが、「引きこもり」という言葉が一般的でなかった頃に引きこもる主人公の部屋に、このマンガの初出誌「COM」があることに読者への悪意が感じられて凄い。
https://t.co/aqXiejtqaH
Merry Christmas to everyone!
Buon Natale a tutti!
じんぐるべーるじんぐるべーる じんぐるおーざえー♪ ぐふふふふ ころんでもさらにうれしい クリスマス・イヴ わたしもただではおきない女ー とらじゃ(「黒のもんもん組」より)
#とらじゃのくりすます #毎年のツイート
ああもう黙っておられん。デンノー忍者(大童澄瞳)氏の「ウサゴギ」の登場人物、目の下にクマがあって猫背の「長谷川さん」ルックスといい言動といい、櫻坂46の増本綺良さんと重なって仕方がない。「ウサゴギ」は2015年の発表、綺良ちゃんは2018年オーディション合格だからモデルではないことは明白だが
Merry Christmas to everyone!
Buon Natale a tutti!
じんぐるべーるじんぐるべーる じんぐるおーざえー♪ ぐふふふ ころんでもさらにうれしい クリスマス・イヴ わたしもただではおきない女ー とらじゃ(「黒のもんもん組」より)
#とらじゃのくりすます #毎年のツイート
まあとっくに考証されていることだろうけど、1950年代に「愛読者」の肩書きで誌面に登場するモデルさんて、形式、実質、役割のいずれの面でも、今の「読者モデル」の原型として位置付けていいんでしょう?