二人の少年の、なし得なかった冒険と伝えられなかった思い、それすらもが大事な思い出、大切な人を思い続ける力となって自分を生かすジュブナイルの物語を描いた、夕暮宇宙船さんの「水の定規」
https://t.co/O6xD1fiX1k
ビュー改め雉鳥ビューさんの新作zine「アカシックレコードのある丘」。6つの短編漫画と4本のテクストを収録。
閉店時間を過ぎた店に取り残されていた主人公は外に出るが、気がつくと身に覚えのない事ばかりが次々と起こっていて…といったシュールな世界が展開します
https://t.co/gkzTEr0WUb
田中六大 漫画「ポンポコ姫」
世界平和のために、きつね城まで秘密の絵巻を届けるたぬき国のポンポコ姫とおともの忍者おつるの道中に、悪の組織・屁玉組の刺客が送りこまれる! 姫の運命はいかに?
https://t.co/n1fWXqWlN5
外房に「ねじ式」「海辺の叙景」「貧困旅日記」などつげ義春作品にゆかりの地〜太海、大原、養老渓谷など〜をめぐり、大衆メニューや海の幸をいただく、デウスエクスマキな食堂24年冬号「つげ義春とちば」。
つげ作品の聖地巡礼のおともにどうぞ。
https://t.co/DVcueUHbxU
『幸福ごっこ』『身体改造レシピ』の岬千皓さんの初期短編3本をまとめたRUPCHARM book1と、CDケースに入ったbook2火光獣が入荷しました。いずれも幸福ごっこに関連した読み切りのエピソードです。
https://t.co/HLuPASHYLV
「答えがほしいわけじゃないの」続編も出ました。
育児と連載に取り組む間に、保育士の資格をとってお子たちの相手をするまでになってしまった関根さんが描くお悩みのわかり味と、聴き入れてもらった感とが、温泉のようにじんわり暖かい♨️
https://t.co/iH92CUOczP
『さっちゃんとふくちゃんの5円玉』のタイトル作から、二人の主人公「さちふく」のアクスタ。さちふく視点からの景色をご覧くださいませ。
https://t.co/HiQXNy8rVe
とこからともなく現れた友だちが、退屈で辛い僕の日常に風穴をあけてくれる2つの物語を収録したSaika Shinnosukeさんの漫画「Stairs」
"階段"が舞台となる屋上or地下室に主人公を導くほか、2つの話を結びつけています。
https://t.co/wDk56AmQg2
一方で、父なる彗星を描いたmississippiさんのコミック「月子ちゃんと衛星」では、16年周期で地球に大接近する父親と地上の娘が横並びに座り、空を眺めながら、つかの間の再開でおしゃべりするのでした。
山川直人さんが編集するサイコロ文庫14号は、藤本和也さん、JUNICOさんをゲストに迎え、漫画、絵画、写真、版画、エッセイ、音楽レビューなどで充実。
紫陽花の表紙が目印です。
https://t.co/HYxPcVPuyr