不吉霊二さんの単行本「不吉霊二伝説」入荷!
あふれ出したら、もう取り返せない?、胸に秘めた想いを伝えたいけど伝えられない💓純な恋を描いた5つの漫画とおもしろコラム、四コマが詰まった、サイズも中身も雑誌のようなボリューム満点の新作です。
https://t.co/OMCcaimeAu
「母の友」に2018〜20年に掲載された、関根美有さんの人生相談ふう漫画「答えがほしいわけじゃないの」をまとめたzine。
誰かがお悩みや不安を口にすると、居合わせたヤマネ、石ころ、空き瓶、宇宙人などが、耳を傾け、ちょっと心を軽くしてくれる言葉をつぶやきます。
https://t.co/pcjO4rwWZS
向日 葵さんが2007年から5年をかけて、コピー誌で発表されたシリーズをまとめた400ページ超の長編「うみのと」。
多摩川を遡上したイルカに、自身が海の民の末裔であることを告げられた主人公が、導かれるように大海原の旅に出ます。
https://t.co/GyZCqnC6pT
おんちみどりさんの2冊目となる作品集「眠りの入口」。
タイトル通り、現実と夢の汽水域のような作品
の集まり。レゴみたいなビルが折り畳まれたり、エッシャーの階段をこねたような階段が出てきてシュールだけどどこか温かみも感じられます。
https://t.co/TVA0YjNnPW
同じく『混血児リカ』WEB公開終了記念原画展の際に作られたステッカーセット。シルクスクリーン印刷 白塩ビに光沢ラミネート加工で耐久性があります。
https://t.co/lMDl1m9Whg
mississippiさんの近未来SFシリーズ「2029」の最新エピソード「ゲームがほしい」がzineになりました。
ゲームボーイのレトロな魅力にはまった中学生Cちゃんは、高騰する中古ソフトに手が出せず、妄想の電脳空間でゲームをプレイ!
https://t.co/QBFNlUKQfo
本が好きで、初めてのバイト先に選んだ書店での日々を描いた、秋鹿えいとさんの「本屋バイトの話」。
応募からバイト最後の日まで、本屋あるある、珍エピソード、事件などなどを綴ります。
既刊も再入荷しました。
https://t.co/WtzqqXELhc
リサイクルショップにあるような、ちょっとヘンなモノをモチーフにした、なか憲人さん、津村根央さんらの漫画と、各作家さんの偏愛に満ちたコレクション紹介の写真やエッセイをあわせたコミックアンゾロジー「リサショのつどい」
表紙がレンチキュラーになっています。
https://t.co/vkwENGrwYg
1人出版ユニット・手差ユニッツが、毎朝、娘を幼稚園に送り届けながら、幼い目が見つめる世界を記録した絵日記「登園」。
雲を作る飛行機とそうでないのがあるのはどうして?とか、女子会と称して園庭を何周も走りまわる女の子たちなど、かわいすぎます👧
https://t.co/paWnXPvYZe
老若男女、いずれのキャラクターもクセのある造形で
大汗をかいたり、青筋をたてて怒ったり。日常世界にいながら、じりじり追い詰められた先の世界が描かれています。工藤さんが作った缶バッジのおまけつき。
店飼いの猫を手放し、店を畳もうとする老書店主を見た2匹が書店運営に乗り出した。1人と2匹が様々な問題─宣伝、立ち読み・デジタル万引き対策、雨の日サービス、話題作発売日の誘導─に取り組む、佐久間薫「猫書店」。猫好き、本屋好きにおすすめ!https://t.co/njlO3GBCGF
山川直人と保光敏将がはじめた同人誌サイコロ文庫。8号目のタイトルは「最後の居場所」。二人に加えてコジマケン・薗田千晴(珈琲杖店主)・文庫善哉が寄稿。山川さんは不幸が蔓延する街で一晩の宿を乞う男を描いています。サイン+イラスト入り。https://t.co/dnHGag98ev