自主制作で出版されて、しばらく品切れだった中村一般さんの「僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ」が、描きおろしを加えてシカク出版さんから装いも新たに発行されました。初回入荷分はサイン入、栞つきです。
https://t.co/f4Pf9JTgZ5
姫乃たまさんのエッセイ集「永遠なるものたち」入荷しました。
年明け、1月14日(土)15時〜17時
姫乃さんが在店されます。
当店で本をお求めの方にサイン入れをいたします。
📸チェキもあります。
総ルビ・踊り字版「ドグラ・マグラ」に解説を寄稿されている梅乃木彬夫さんが、作品の時間構造や夢野久作の生家・杉山家のファミリーストーリーを追いながら「ドグラ・マグラ」を解読する「鬼滅の刃はドグラ・マグラ」も入荷しました。
https://t.co/6DgrnuuaTz
記事の中で紹介していただいた本📗Gao Yan「間隙 すきま」。2018〜19年にかけて日本に留学している間の、言葉が足りないもどかしさや言葉にできない心の触れ合いの場面を描いた漫画と雨にまつわるイラスト集が1冊になっています。https://t.co/qZFR5HmQRo
『バカとゴッホ』、『惑星スタコラ』、『国民クイズ』(物語:杉元伶一)などの漫画家、加藤伸吉の単行本に収録されていない作品や新作の書籍化プロジェクトの第1弾「少女マンガ」。
https://t.co/O89wUBXqCH
コミックzine「行き場のない創作物」「消灯の旅」などの著者野木久司さんのフリーペーパー「アトリエ村跡地の夜話」をお預かりしております。
かつて文士や絵描きたちが多く暮らしていたという界隈の夜更けの屋台で聞く不思議な存在論が4ページに凝縮されています。
ネルノダイスキ「であいがしら」。日常から逸脱したパラレルワールドを、写実的な描写とキャラクターたちのポップなタッチが混在する手法で描いた短篇6本を収録。http://goo.gl/qqHWNE
言葉にしない/できない気持ちと雨のモチーフは、数年前のGao Yan作品「1982」(品切)にも。雨の日にいつも雨具を着ずにスクーターで娘の送り迎えをする、ずぶ濡れの父の背中の温もりを通して、幼い娘が感じた父の胸の内を描いた短編コミックが収録されています。
今日から、塙将良「MONSTERS」展はじまります。ここ数年の間に描いた150のモンスターが勢揃い!! 店がモンスターでいっぱいです。3時すぎから塙さんも在店予定です。
ホラー・怪奇幻想・ミステリ系イラストレーター界賀邑里さんの新作漫画「塩の壜」。http://tacoche.com/?p=11264
漫画家・工藤正樹さんが編集する、怪奇をテーマにした年刊誌「怪奇7号」。
今号では新たに山川直人さん、世良田波波さんも寄稿、全部で16短編を収録しています。
https://t.co/ij2eMfJSPk