台湾zine その1
米宗子/穀子「T子の一発旅行(台湾女子のsex旅行記)」
マッチングアプリを使って、日本人男性たちとおせっせするために初めての一人旅で来日した、運と行動力と性欲が強い22才台湾女子T子さんの滞在記。
予約受付中:たなかときみ「ストリップをよろしく 初心者・女性にやさしいストリップ劇場入門」
踊り子さんの魅力を伝える写真にインタビュー、親切な案内漫画で初心者にもファンにも嬉しい内容。
登場する踊り子さん💃矢沢ようこ、ゆきな、黒井ひとみ、相田樹音、星崎琴音
https://t.co/2TbFuDUuCs
お待たせしました! 飯島市朗ブックパンチ全集 中巻「植物人間誕生」。人間の子供を宿す超異種交配樹木が怪事件のカギとなる表題作をはじめ、濃ゆい描写と迷いのない不確かデッサン、荒唐無稽ストーリーの三拍子を備えた飯島作品にはずれなしです!https://t.co/t3uKI1yQ1n
山川直人さんの新刊「カラスの言葉がわかるまで」。
タウン誌「うえの」に連載した2〜4ページの作品を中心にまとめた短編集。
掲載誌にあわせて、美術や文学モチーフの作品や、エッセイ風の作品が多めですが、創作も入った虚実ないまぜな内容とのこと。サイン・イラスト入。
https://t.co/reSdVuvVwL
トキワセイイチさん企画/編集の合同漫画誌「どうぶつとひと」vol.3。テーマはタイトルの通りで、最新号では笠辺哲、Ququ、河野別荘地、トキワセイイチ、ネルノダイスキ、LIO KIMUの6作家が執筆しています。
動物目線の物件レビューや電子ペットと温める思い出話など。
https://t.co/hgDfMmpzBy
ケン・ニイムラ企画、ムライ、もぷ子ら7作家が参加した漫画誌「ALENZYAS」。各自がデザインしたヒーローと悪役をシャッフルして、自身のヒーローと当った悪役が戦う物語を描きます。http://goo.gl/y80c8r
界 賀邑里のホラーコミック「かえらずの雨 4」。いわくある誕生の後、結界に守られ高校生になった澪弥は、日々の悪夢の謎を解くため図書館に向かう。結界から出た彼女を助けに向かう謎の男・一尾と友人・与里。やがて3人は呪いの世界に誘き出され… https://t.co/vYq1J6F7im
ひうち棚「急がなくてもよいことを」
何を見ても「ワンワン」と興味をしめす、よちよち歩きの娘と近所のお寺や広場を散歩する…、漫画に描かなかったらやがて懐かしさに埋もれてしまう、一瞬の表情や景色をとらえたタイトル作品をはじめとした掌品集になっています。
ネルノダイスキ「NecoとTaco」は、ネコ&タコあるいは、ネコto(から)タコへ
の変容の物語。細密な背景描写とグラフィックなキャラの組み合わせによる絵の奥行き感も魅力。http://goo.gl/goEyoP
トキワセイイチ企画編集「どうぶつとひと」も入荷。動物と人が登場する漫画集。LIO KIM、コウダイク、トキワセイイチが執筆。山から人間社会に修業に出てきてレストランで働くクマの話、うまく生き者を育てられなかった子供の頃のせつない思い出などなど。
「僕で絵を描きませんか」
そいつは突然、俺の絵を血塗れにしたのだった。
赤だけがよく見えず、美大受験を控え伸び悩んでいるせんぱいに、その血の色だけは鮮やかに見えた。
その「絵の具」で描くことにのめり込んでいき、毎日血を分けてもらうがーー。
あるびの 「せんぱいのすきないろ」前後編。
田中六大の日常4コマ日記第2弾「六大日記ありがぼー」。甘えん坊なのに、ときどき父につめたい3才の娘と、椅子にまで肩もみするファンタジー系やさしさがたまにシュールな小学生息子の2人に振り回されたり癒される日々の記録。https://t.co/eqgnBFXK4q