つげ忠男 風信8「冬の街 骨片 日本三文死集」では、3本の短編のほか、著者撮影による風景写真特集「風の街・葛飾立石」と最新書き下ろしエッセイ「アッケラカン雑記」を収録。立石の写真の「呑んべ横丁」のあたり、縮小してしまったけど今も面影残っている。
トキワセイイチ「きつねとたぬきといいなずけ vol.4」。人間タナカへの切な想いに気付いたきつねのナツネと寄り添うタヌロヲは夜の町で気ままに遊ぶが思いがけない危険が…。web連載の8コマ漫画に変則的な描き下しが加わり、物語の世界がぐっと広がります!https://t.co/njnC0xXy6U
あるびの「どうかしてる兄」
アパートに帰ると、双子の兄がスライムになっていた。
連絡がつかずに、心配する親や友達や彼女に“風邪”で休んでいると取り繕うが、弟はスライム化した兄を独占し、口から体内に取り込み戻すことに快楽を覚えていた…
https://t.co/CEHnNaz80A
記号的、グラフィカルな絵画表現を特徴とする立山柚子さんの自主制作コミックzine「ヨリエとカニシャ」。
自分の作ったものが、自分のあずかり知らないところで独り歩きして自分のことを語り出したら…のお話。
https://t.co/tdJ1fXWcyj
号ごとにゲストを招き、ひとつのテーマで描かれた短編漫画を掲載する同人誌「ぐみ」。8号のお題は朝。大竹虎二郎、よそ町にゲストの竹浪音羽、高田が執筆しています。
https://t.co/sKNYbPYBAE
1/14(土)15時から17時まで、姫乃たまさんの新刊「永遠なるものたち」(晶文社)のサイン会(チェキもあり)です。
まだ本をお持ちでない方は、当日店頭でお求めいただけますので、ふらりとおいでください。
『蝸牛2』漫画3本と評論1本を収録。
●川崎ゆきお「けやき屋敷」
●高木ひとし「虫侍」
●七色裕太「虚しさの果てに見えるもの〜久呂田まさみの貸本漫画」
●川勝徳重「柳が泣いている」
※表紙の折れやスレは古書を模しての仕様で、印刷されたものです👀
不吉霊二さんの単行本「不吉霊二伝説」入荷!
あふれ出したら、もう取り返せない?、胸に秘めた想いを伝えたいけど伝えられない💓純な恋を描いた5つの漫画とおもしろコラム、四コマが詰まった、サイズも中身も雑誌のようなボリューム満点の新作です。
https://t.co/OMCcaimeAu
猫DJゴッシー短編集8では、フランスで髪の毛を二層に染め分けたマダムに誘われて作曲家のステジオに行ったり、極寒の地からジャングルに急降下したり大冒険します。
https://t.co/zL6Wa3qRVv
手差しで印刷して手製本で作品を仕上げる、ひとり出版ユニット「手差ユニッツ」の新作はリソzine「小さな窓」。
お家の小さな窓から見える近所のあれこれ、家庭の中のことを、コマという漫画の窓に写した漫画短編集です。
https://t.co/dTa3w6NodE