存在感ならぬ不在感が描かれた、もぐこんさんの自選集「不在」。亡き姉の部屋で過ごす妹とそれを眺める姉の霊、雪に覆われた街、見知らぬ人との待ち合わせ…など。表紙もやはり不在な感じがしますね。
https://t.co/XEQV9mxTcb
山川直人「気楽な稼業」。上野のれん会発行の「うえの」に掲載された身辺雑記漫画や同人誌に発表した作品、詩人・尾形亀之助作品を漫画化した短編など15編を収録。https://t.co/l8cPc3Wdlv
漫画家ムライがtwitterに連載中の息子トモ君(3才、電車好き)の日常四コマ漫画 @torimurai をまとめた「トモのもっちりな日常」。微笑ましいトモ君の行動だけでなく母の心や帰省した夫の実家台湾での一家の様子も描かれています。https://t.co/UAvBiwbfdp
絵本、漫画、イラストで活躍する田中六大さんの4コマ日記漫画第3弾「いい夢」。小学生のこうくんと保育園児のもっちゃんの2人にほっこりしたり翻弄されたりの日々を綴ったもの。裏表紙にデッサンがついています。
https://t.co/oGVusWlsHB
新宿を舞台にそこで暮らす人々の日常を描く、池田ハル「NEW CINEMA COFFEE 2」では、🍛西新宿のローカル食堂や、☕️新宿三丁目のカフェを舞台に、一時の出会いを描きます。
https://t.co/5jd6jYabRh
オカクーコさんとメノ錯覚さんの日常コミックエッセイ合同誌「にんげんのくらし」。
https://t.co/gJhf0YswHD
布団から机まで通勤時間10秒のリモートワークを続ける30代漫画家アシスタントの、大変だけど単調でちょっと自堕落な日常を描いた「女の暮らし」(メノ錯覚)や
『バカとゴッホ』、『惑星スタコラ』、『国民クイズ』(物語:杉元伶一)などの漫画家、加藤伸吉の単行本に収録されていない作品や新作の書籍化プロジェクトの第1弾「少女マンガ」。
https://t.co/O89wUBXqCH
「サブスク彼女」の山本中学さんの同人誌「夏酔い」復刻版。
夏休み、当直の小学校教師の前に現れた謎の女子高生。無邪気に笑い転げ、アイスを半分コするのは、単なるイジリ? それとも好意…?
青春気分な男のもとに再び彼女がやって来たが…
https://t.co/bmfzyyhIdh
二人の少年の、なし得なかった冒険と伝えられなかった思い、それすらもが大事な思い出、大切な人を思い続ける力となって自分を生かすジュブナイルの物語を描いた、夕暮宇宙船さんの「水の定規」
https://t.co/O6xD1fiX1k
小指さんの、学生時代から新宿の築70年木造家屋に住んでいた頃の記憶を綴ったエッセイやコミックなどを収録した「人生」。碇雪恵さんが会社とも恋人とも別れて独立してからの日々を綴った「35歳からの反抗期入門」
8/31正午までの期間限定ポスター通販、池田ハルさんのリソポスターもご覧いただけます。キャピタルラップという片面がツルツル、裏面ザラザラのおもしろい質感の薄い紙に印刷しています。 https://t.co/pYP2w8S0IX
ラトビア発の文庫サイズのカラーコミック誌「š! #24 Urban Jungle」届きました。街の中に潜むjungle的なものを22人の作家が描いています。西村ツチカも寄稿。http://goo.gl/J2HXEX