「美代子阿佐ヶ谷気分」に続く、安部愼一の名作選。
最初期作を含む70年代の作品群と90年代〜2000年の作品21作を収録。
https://t.co/U4O3EVKDpl
台湾zine その1
米宗子/穀子「T子の一発旅行(台湾女子のsex旅行記)」
マッチングアプリを使って、日本人男性たちとおせっせするために初めての一人旅で来日した、運と行動力と性欲が強い22才台湾女子T子さんの滞在記。
ネルノダイスキ「NecoとTaco」は、ネコ&タコあるいは、ネコto(から)タコへ
の変容の物語。細密な背景描写とグラフィックなキャラの組み合わせによる絵の奥行き感も魅力。http://goo.gl/goEyoP
ひとり編集ユニット、手差ユニットさんの新作「バスが来ない」。バス停はあるけどバスが来ない田舎の動物村から逃げ出したい、タコ口のうさぎブンメが、友人のカメシたちと居場所を探して、村をあっちにこっちに。出会いや別れを経て大切な何かをみつける漫画
https://t.co/lwIAkYR9ey
トキワセイイチさん企画/編集の合同漫画誌「どうぶつとひと」vol.3。テーマはタイトルの通りで、最新号では笠辺哲、Ququ、河野別荘地、トキワセイイチ、ネルノダイスキ、LIO KIMUの6作家が執筆しています。
動物目線の物件レビューや電子ペットと温める思い出話など。
https://t.co/hgDfMmpzBy
ネルノダイスキの新作を含む5つの短編漫画を収録した「あてずっぽう」。日常のパラレルワールドが、写実的なタッチとシンプルなタッチのキャラクターを織り交ぜ描かれています。https://t.co/JEQTEVy0ht
パチンコ店に映画館、床屋、タバコ屋、八百屋…昭和な商店街を舞台に人間ドラマが展開する「ヤナギホールで会おう」をはじめ、ユズキカズさんが8~90年代に発表した単行本未収録13本を収録した作品集。
今なら特製ポストカードつきです。
https://t.co/PCNCoQ8xcm
ネルノダイスキ短編漫画集「またとない機会」。最近のコピー誌やš!の寄稿した3つの短編と、珍物件を内見する3本のシリーズで構成されています。文字通りのブッラク企業や、ミクロな視点でみた巨大ボビンと糸の世界などが描かれています。https://t.co/gaHzPIjhJW
BEAMS発行の文芸誌「IN THE CiTY」第15号は「猫と文学」について考えた猫イシュー!デヴィッド・ボウイの芸術的核心に迫る一大論考「最初のひとつめのサファイア」も収録。http://taco.shop-pro.jp/?pid=104609764
坂口尚 コレクション第5弾「小春日和」は恋愛がテーマ。時を経た愛の姿を描いたいくつかの作品や、 CGに取り組んだ最晩年の作品まで6本を収録しています。
https://t.co/Chb3IAEfpr
山坂ヨサンセン(三好吾一、大西真人)が主宰する漫画出版「山坂書房」が
久々に発行した漫画誌『ヨット』再入荷しました。派手さを排し、丁寧な描写をモットーとする山坂のポシリーは健在。https://t.co/soPlwY5o4x
ネルノダイスキ「であいがしら」。日常から逸脱したパラレルワールドを、写実的な描写とキャラクターたちのポップなタッチが混在する手法で描いた短篇6本を収録。http://goo.gl/qqHWNE