日曜の世界チャンピオンとの交流が急遽明日に変わったため、午後の地獄練習を激甘にし、さらに夜の出稽古を中止とすることにしました。
イベントによって日課を大きくアレンジする柔軟思考は持てるようになりました。
いい交流ができれば、また私も大きな刺激になり強くなります。明日が楽しみです。
今週日曜は、国体準優勝、世界大会優勝経験者が来ます。
努力して仲間を作り、練習相手と環境に事欠くことはなくなりましたが、ハイレベルな強者が交流したいと言って、はるばる遠くから来てくれるのは、すごくうれしいことです。
いい交流になるよう、体調を整えておこうと思います。
稽古を終えてTシャツを生着替えすると、異常反応する兄弟弟子が増えてしまいました。
同年代のおじさんがレジを担当してましたが要領が悪くて、ベテランのパートおばちゃんに「ちゃんと注文取れや、これじゃわかんねえべよ」と激しく煽られ、テンパってる姿を見て、他人事じゃないと震えてしまいました。
明日は我が身です。
いろいろと新しい習慣が身につきましたが、週1のセルフカットは癖になります。
待たされない、お金もかからない、短時間で終わらせられる等々、時間とお金の節約にもなり、しかもさっぱりした爽快感が毎週楽しめるので、癖になってしまいました。
今年設定した地獄サーキットの回数が、今日から2倍になります。
セット数等は概に2倍ですが、回数を2倍にするまでの道のりが大変でした。
たった2回回数を増やすだけでも、種目ごとに2回増えるので結果として地獄です。
自分の体に聞きながら、コツコツと増やしてきました。
2週間近く体重計測を控えていました。
その間、ドカ食いをさらに増やし、夜食にから揚げや今川焼など食べるようなことをしてきたので、どれぐらい増えたかと思ったら痩せていました。
サーキットを普段の2倍量にすると、いろいろと好影響が出ています。
スタミナとスピードが格段についてきました。
あと少しで、オリジナルの投げ技が完成しそうです。
不利な組み方から逃げると見せかけつつ、投げの体制になっていない状態で投げるので、相手が反応しても間に合いません。
この技をいつでも活用できるようにして、活歩推手で2倍の体重差すら克服するのが目標の1つです。
先生とのガチ練習終了。
今日は一回しか投げられずに済みました。
通常技は全部捌き切り、先生のアマレス修行時代の奥の手にやられましたが、二回目はその技もしのぎました。
コロナで仕事がなくなった分、アホみたいに練習をやりまくった効果が出始めました。
3月の自分を超えた気がします。
自宅で行き倒れるまでサーキットをやろうと思ったら、明日はONEに出ていた元プロの人が交流しに来ると連絡が来たのでやめました。
中国武術と葛西(笑)とがっかりされたくないので、体調を整えます。
国体選抜が近いので、元立ちになり中量級~重量級まで選手全員を相手にしました。
数年前、彼らに手も足も出ませんでしたが、1人1人倒せるようになり、今は束になっても全員完封するまでになりました。
そして彼らがへばっている最中も、壁を相手にひたすら体を動かしました。慢心せず努力を続けます。