以前、私を妬んだり安く見て馬鹿にし去っていった方たちが、ここ最近また戻ってきました。
積極的に発信していることで、いい影響が出ているようです。
ありがたいことです。
競技推手は台湾の国体種目です。
賞金や補助金も出るし、名誉にもなりマスコミの取材を受ける方もいます。
そのため、技術の進化や強豪対策のアップデートがめまぐるしいです。
台湾に住んで常に国体選手と交流しているので、このアップデートについていけますが、これが私の強みの1つとなっています。
デッドリフトとスラスターで疲弊し、疲労でもう帰りたいという心境にしたら、20分間連続て懸垂、腕立て伏せ、スクワットをつづけるメニューのシンディをやります。
疲労との向き合い方、だいぶうまくなってきました。
疲労は、呼吸の乱れと甘えと弱音を生み出します。
克服すると、勇気が生まれます。
公園でガンガン稽古したので、景気付けにトンカツを食べます。
トンカツを食べると、幸せな気分になりますね。
来月は帰国してさらに激しくトンカツを食べます。
チェスとボクシングを交互にやる競技があったと思うのですが、個人的にはこんな感じでプランクをしながら将棋をさすのはどうだろうかと、たまに頭をよぎります。
先週足の裏に深く刺さったとげが抜けないままなのですが、きょうリハビリがてら動いたら、踏ん張りがきかず難儀しました。
来週切開すると思います。
例え骨折しても、優先してやらねばいけないことがあるので、膝痛といいとげといい、不安要素が目白押しですが、意地を張ります。
男はつらいですね。
クリスマスが近づくと、なんか意味もなくウキウキしますね。
私だけでしょうか。
まかないカレーを50人分作り、なぜか油が大量に浮いたので、固めるテンプルを入れて、捨てるしかなくなり、途方に暮れる夢を見ました。
不味いカレーの夢は、あまりよくありませんが、過労で鼻血が出始めたので、こんな夢を見たのかもしれません。
無理はいけないですね。