今日はごみ捨てに出たら、スマホを見ながら運転してきたバイクに突っ込まれたり、道場の帰りには道一杯をチンピラと仲間にふさがれていたりと、あまり運のいい日ではありませんでした。
たまには、こんな日もあります。
いつも12月に行われていた推手全国大会が、今年はコロナと国体の調整のため9月13日にやることになりました。
来年は、挑戦したい人を大勢呼んで、盛り上げたいと思います。
今年も大会に出て経験値を積み、アップデートしておきます。
皆に還元できるように、そして大会が湧くよう頑張ります。
以前、私を妬んだり安く見て馬鹿にし去っていった方たちが、ここ最近また戻ってきました。
積極的に発信していることで、いい影響が出ているようです。
ありがたいことです。
鉄火の巻平という漫画を知り、すごく読みたい衝動に駆られています。
太極拳を使ってお寿司を握る、太極拳握りという技があるらしいので、勉強のために読みたいのです。
国体選抜が近いので、元立ちになり中量級~重量級まで選手全員を相手にしました。
数年前、彼らに手も足も出ませんでしたが、1人1人倒せるようになり、今は束になっても全員完封するまでになりました。
そして彼らがへばっている最中も、壁を相手にひたすら体を動かしました。慢心せず努力を続けます。
締め切りのかなりしんどいお急ぎ依頼が来ました。
普段なら断りますが、動画編集スクールに入るために、頑張って引き受けました。
次は、動画編集スキルを習得するために、まずはお仕事を増やして頑張って学費を稼ぐのです。
私には夢があります。
間接護身と並行して、推手と歩んだ私の自叙伝兼推手と台湾の魅力を書き記すことにしました。
名著【習得への情熱】の葛西版です。
仕事もなくなりましたが、やりがいあることが増えました。
ガンガンやります。
あと少しで、オリジナルの投げ技が完成しそうです。
不利な組み方から逃げると見せかけつつ、投げの体制になっていない状態で投げるので、相手が反応しても間に合いません。
この技をいつでも活用できるようにして、活歩推手で2倍の体重差すら克服するのが目標の1つです。
夏までにいい体にすると言って、春からジムに来る人が結構いますが、私もそんなノリで次の人間ドックで数値が悪化しないように、ジャンクな食べ物を控えるを実施し始めました。
しばらくの間、インスタントとかファーストフードとか油ものとかおやつとか控えねばなりません・・・
大変です。
数年前まで公園で一緒に練習した友達が、私の先生の道場に入門しました。
当時かなり強かったのですが、ムキムキになってパワーアップしてました。
私と先生の動画にあてられ、やる気になったそうです。
私と先生相手にまだフルでついてこれないので、縄跳びとタバタを始めスタミナつけるそうです。
台湾でも結構バイクに乗っていたのですが、廃棄することにしました。
手根管症候群が悪化しあまり遠出できないのと、自分だったら避けられなかったなと感じた事故をちょいちょい見ていて、明日は我が身と恐怖に思ったからです。
雨の夜、突然Uターンする車にぶつかるのは、見ていて恐怖でした。