稽古もできないし、仕事がなくて暇なので、お寿司の作り方を勉強しています。
夜の二部練習無事終了しました。
国体2位の重量級と活歩をしたら、疲労で動けず押し出されました。
どんなハンデがあってもやれないといけないので、課題としてまた研鑽です。
そして今週から土曜日も二部練になりました。
これで先生よりも私のほうが、対人練習時間が多くなります。
武術人生です。
私は様々な持久力にかなり自信があるほうでしたが、先生にかないませんでした。
先生は平日昼休みに12キロ走ってるそうです。
ここに差がありました。
心肺、筋肉、心のスタミナ、この3つをもう一度鍛え直そうと思います。
近所のグラウンドも開放されたようなので、限界まで走りまくります。
相手のスタミナを速やかに奪う技術があるのですが、最近コツがつかめてきました。
体重20キロ以上の人たち相手でも、前半戦の中盤までに息を切らせる事ができるようになりました。
うまく活用すると、決勝までスタミナをロスしないで済むので、かなり大事なテーマです。
色んなことを研究します。
公園でガンガン稽古したので、景気付けにトンカツを食べます。
トンカツを食べると、幸せな気分になりますね。
来月は帰国してさらに激しくトンカツを食べます。
無性にお好み焼きが食べたい気分が続いてまして。
エビ・イカ・豚肉を入れた、デラックスお好み焼きが食べたいのです。
今のサーキットメニューは
32キロケトルで
①スイング10回
②ゴブレットスクワット10回
③バーピーハイプル10回
24キロケトルで
④スナッチ&プッシュプレス左右10回
⑤ナロープッシュアップ10回
です。
これを10セットやってますが、体が慣れたら各種目20回ずつを目指します。
スタミナつきますね。
超スロー四股100回、32キロスイング100回。
32キロはなかなかの手ごたえでしたが、普段地獄サーキットであれこれやってるので、アップ的な感じでした。
ここから乳がもぎ取れるぐらいいろいろやりたいのですが、明日に差し支えるので終わらせます。
あとは、頭が疲れないように映画を見て過ごします。
先生と40分近く連続で取っ組み合い、スタミナが切れへたばる仕草を見せようものなら、すぐに立てと怒られます。
先生の厳しさと優しさの中で長年稽古したから、私は常に大会で優勝入賞するようになれたのです。
付け加えるとこの取っ組み合いの後、チーサオでまた20分バッチバチにやりあいます。