江戸前寿司は好物です。クルクル廻ったり、パックのよりやはり職人さんが、目の前で握ったものが良いですね。とはいえ勃起しながら握ってたとなると…ちょっと嫌ですね。
さて、急な告知ですが、帰ったら次は初台のzaroffで開催される宮西計三さん❗️との二人展に向かいます。もの凄い筆力と耽美な世界観の宮西さんとの二人展など80年代には全く考えられなかった取り合わせです。これは見ものです。他人事の様に楽しみですがまた描かねば!
https://t.co/j5EDZ4Qh0O
以前実家へ行くと親のつけてるTVの音が大きいのので煩いとボリュームを下げていた。が、近年自分が子やら何やらにそれをされる。加齢に伴い聴力も落ちるが聞き違えも多々あるが今のところ前後の脈略で修正している(つもり)聴力の衰えは仕方ないが修正する力は保持せねば危うい
今の思春期のお子さん達はネットやらそこら中にエロネタがあるのでしょうが私どものそういう年頃のエロ本は大変貴重品でした。空き地に行くとよく風雨にさらされカチカチになったエロ本が落ちていてよく引っ剥がして何とか見たものです。
夜爪を切っていると「親の死に目にあえないよ」と注意されたものですが。いまはどうでしょう。年寄りと同居してないとなかなか出ないかもしれません。しかし、世の中とは実に皮肉なものだとコロナ禍で思うことしばしばです。
爪はのびたら切ればいいんです。
世の中には色々な考えや思いを抱いた人達がおります。例えば私実は宇宙人ですとか人類の救世主ですと言いながら靴のかかとが擦り減っている方の自己申告は受け入れることにしています。いかにも大金持ちは同じような事言っても信じませんけどね。小卒=頭良い、大卒=頭悪いにも多少の真理は含むかも
幼稚園に入り初めてのお弁当の時に私はゲロを吐いて皆の弁当箱にも撒き散らした。でもまだ皆幼くて最初の最初だったからか後々その件で揶揄される事はなかった。しかし、それが小学生にもなるとそうもいかず例え偉くなろうと美しく成長しようと後々まで蒸返されてしまうもの。漫画は実話
昔、8時だよ全員集合全盛期、少年ジャンプに榎本有也という方の作画で漫画ドリフターズという連載がありました。それを念頭に〈絵ネモトタカシ〉の筆名で30年くらい前に純情エンジェルというエロ本に描いたと思しき漫画のコピーが1枚だけ出て来ました
30年前。世田谷区上馬のある家の門に「ウーウームキムキするので注意して下さい」の貼紙があった。どうやら〈猛犬注意〉が言いたいことのようだったが、ウーウームキムキはいまだに気になる。
ところで今サザエさんがSNSで何かと意地の悪いことをカキこまれてるって本当ですか?
同様のシリーズだが、亀一郎がテレクラで人妻と知り合ったらしいという噂が、当時ヤク中(ある種の睡眠薬)で壊れかけていた編集者Bの頭の中では、亀がテレクラで会った女が一つ目になっていた。幾ら何でもそれはあるまい。
アフリカの呪術師/問題解決家(夫婦問題も肺炎でも何でも悪霊の仕業にして『羊の頭を〇〇に供えろ』と指南)の本から考えた話。亀一郎を主人公にしているが身辺で東大病院で歯石をとったが東大で首席をとったというレベルのささやかな勘違い騒動がさる編集者との間にあった覚えが
アックスに蛭子劇画プロダクションなるユニットで68回も連載しているのだが10程年前同誌69号のジゴロ伏見直樹×蛭子社長の麻雀対決の回で例の名前だけ貸して本人記憶朧気なマンガ麻雀入門を劇画プロでわざわざカヴァーしていた