ちょっと前までギターのことなんて何も分からなかったの喜多ちゃんが、ぼっちちゃんのピンチに堂々とフォローに入るとこなんて絶対アニメでやるべきですよね、リョウ先輩!
『ゆかひめ!/ほっぺげ』(2008-2010)。キャラもかわいいし、好きな作品。それにしても発掘したきらら作品は軒並み2巻乙なのはどんな確率なんだ…
ユー子(Aチャンネル)
サヤ(ハレルヤ行進曲)
つばめ(ひとより××)
前原仁菜(おちこぼれフルーツタルト) https://t.co/SMpXiTBT5x
『みらいちゃんねる/MIGCHIP』(2018-2020)。
早すぎた…いや時期的には合ってるのか、男装女子アイドルの話。テレビとかではなくユーチューバー的なネットアイドルかなこれは。てゆうか未来ちゃんかわいい。
『裏庭には…/水鏡びより+氷坂透』(2014-2015)。
ひだまり的な「寮生活もの」かと思いきや、部活ものでもあるのかな? きららマンガには珍しい原作付き作品だけど
近年だと『妖こそ怪異戸籍課へ』『桔香ちゃんは悪役令嬢になりたい』などいくつかあるが、個人的には珍しい気がする。
『そらコミュニケーション/淡海音々葉』(2019- 2022)。
きららには珍しい(?)SF作品。なぜか自宅でロボットを開発してしまう無茶な設定…なはずがすぐに宇宙人になってしまう。確かに博士が開発したロボットだったはずだが…?でも最後までロボ設定は守られている謎。
SICK HACKは3ピースバンドかな。そしてサイケデリックロック…フラワームーブメント…ドラッグソングとかもあるのかなあ…
『トリコロ』(2002-2005)に関しては知るのが遅かったのがくやしくなるくらいの、きらら伝説の作品だ。すでに今では当たり前になった萌え系美少女日常4コマの雛形よね。すべてのきらら日常4コマにとって嚆矢となるだろうね。芳文社を離れたのは残念なんだけどトリコロなかったら今のきららないかもよ?
今のティッピーってほんとに普通のうさぎに戻ったんだろうか。今までみたいに「腹話術」設定じゃなく、チノちゃんが「本当に」腹話術でティッピーの声を出しているのかな。そうなるとやっぱりおじいちゃんはいなくなったのかな…ティッピーはもともとメスだしね
『あまゆる/マウンテンプクイチ』(2012-2015)。きららではお馴染みの「女の子+」システム、なんと農業までカバーしていたとは。
マウンテンプクイチ先生は現在は『球詠』(2016-)で有名かな。