確かに落ち着いて考えたらエスカレーターみたいなやつかな…と思いつくことは出来るんだが、やっぱりパッと聞きだと乗り物だと思っちゃうなあ。
確かに原作にも「エスカレーター」は示唆されてるけど、そもそもエスカレーターだなんて思ってもないからスルーしちゃうみたいなやつ…
きららカリノVol.6入手したので、連載作品について見ていく。まずは『心臓の魔法』(Vol.3-Vol.6)。設定の特殊さはうららではりかもさんを知った人はかなり戸惑いそうかな。でも内容はわりと普通の学園ものなのよね。Vol.6の最終ページには「END」の文字があるが、これは他の巻でもある。未完…か?
我々は「結束バンド」というバンド名をまったくふつうに受け入れているが、よく考えたら、やっぱり「ダサい」のでは、と思う…発案者はリョウさんのようで、まさに「結束バンド」からそのまま持ってきたダジャレだし、虹夏ちゃんは「絶対変える」と言うほど「寒い」のだ。ただリョウさんはお気に入り。
『さかさまロリポップ/春日沙生』(2018-2019)
いわゆる「妹もの」の姉妹版かな。ただ妹さんが芸能人であるのが新しいかも。「ロリポップ」なのは妹さんが幼女(子役)だからなあ。でも正直「芸能人」要素はあんまり感じないかな(『また教室で』ぐらいメインかというと違うかなあ)
『ばーどすとらいく!/もず』(2014-2016)
いわゆる「侵略もの」「インベーダーもの」の萌え版かな。個人的には『鳥人大系/手塚治虫』を連想した。まあ「異星からの侵略者」テーマは定番ではあるからね。その「侵略者」が「何者か」が勝負すべきオリジナリティだし。「鳥」モチーフはまさに偶然の一致。