『ななつ神オンリー!/うちのまいこ』
キャラデザのかわいさは随一。一番無念なのは、アイドルものなのに「ライブシーンが単行本未収録」なこと。さらにライブシーン直前で未収録になってるのもまた悔しい⋯。話数足りなかったのかな
『小学生もゆるくない』(2016-2017)。いきなりの「ゴミ投げてきて」に戸惑ったが、これは北海道の方言なのかな(投げる=捨てる)。あとやっぱり説明なしで「ぐーとちー」がはじまるが「ぐーとちー」ってなんだ…そして「あったっしょ」とはなんだろう。北海道ではふつうにあるのかな
遅ればせながらきららMAX2月号入手。ぼっちちゃん福笑いセットは当然開封はしない…てゆうか、それどころじゃない大事件が!!『桔香ちゃんは悪役令嬢になりたい!』次回最終回!? きららってなんでいつもお別れが唐突で突然なんだよ…。
カヅホ『ホッピントッピン』。同人誌作品をまとめた作品集ってことでいいのかな。かなりバイオレンスで残虐な描写が多くてびっくりだけど面白いからいいか。キルミーにも片鱗は見られるけど同人誌だからか狂気全開で最高デスね。個人的には『のんかふぇ』が好きかな。キャラのかわいさは素晴らしい。
2巻乙とはきらら作品が打ち切りにより単行本2巻で終わっちゃうこと。確かにきらら作品には2巻乙作品はかなり多い。なんでも全体の7割を占めてるんだとか。でも2巻出せただけでもいい方だし、もっと言うと「単行本出せただけでもラッキー」な作品もけっこうあるからなあ… https://t.co/mEaBJVzJJX
正直、藤子F先生がツェッペリン聴いてたとは思えないんだけど、ツェッペリンがブームになった頃はF先生はアラフォー世代。
だからあながちない話ではないんだけど、F先生とレッド・ツェッペリンはどうにもイコールしないんだよなあ。これがA先生なら分かる気がするんだけど。
きららMAX 2018年8月号より『From Gehenna/豚もう』。
ゲスト掲載までで連載まで行かなかったんだろうか。キャラもかわいいし、個人的に面白いんだがなあ…
きららキャラット2011年9月号。
『ごきチャ』&『ぱわーおぶすまいる』が共に新連載。よく考えたらGの擬人化漫画とかありえないよなあ…。フレッシュゲストは『エタ研/赤瀬よぐ』。赤瀬よぐさんは2009-2015年まできららには何度も読み切り掲載あり。