岸本作品「スピードボーイ」
一応主人公はレーサーなんですが、周りにマスクマンが何人も登場する活劇の様相が、、。
マスク怪人好きの私としてはウエルカムな作品。
#岸本修
私的 #白土三平 展 太郎
死神小僧系の顔は同じようで二分される
画像➊は忍者旋風と掟
画像➋がキムと真田剣流
❶組と❷組では人相が少し違うのだ
鼻の位置や顔の長さとか微妙に違う。これは時系列的にも分かれる
経年変化か それとも小山春夫さんの絵に代わったという事か?
私的 #白土三平 展
月刊ぼくら連載のキムは
死神少年、死神小僧、謎の怪少年、と銘打つ言葉が時期により変わりました。また単行本(画像1左)の表紙では何も無し…という迷走ぶり。現在は死神少年に落ち着いた様です。死神小僧だと「忍者旋風」風魔の太郎になるので区別分け出来て良かったと思います
追悼画像貼り4
最後に言いたいのが時代劇だけの作家ではないって事。
時代劇が市川右太衛門推しに対して今回画像は
模擬裕次郎・赤木圭一郎による植木版日活的青春世界…ってところでしょうか
(全編通して読んでないのでこれ以上の発言は控えますが(>_<))
#植木金矢
私的 #さいとうたかを 展
「刃之介」
プレ「無用ノ介」みたいな位置付けかと思え、野良犬感も前面に。遠藤太津朗、田崎潤氏風の人物も色添えしてます。2エピソードあり、個人的にはそのまま連載でもよかったかと…
無用ノ介にて賞金稼ぎ設定が加わる。映像作なら「用心棒」+「拳銃無宿」って感じ。
#これを見た人は2人組の画像を貼れ #サイボーグ009
ブラックゴーストからの刺客兄弟
ここで不思議発見!先の画像は虫コミックスからですが、1枚目は本誌4段のコマ組で発表されたものを3段組に編成してるんですね。他の頁と逆で組み換えの必要等無いはずなのに…訳わからん。(しかも3段化でもコマの端切り被害が見れます)#関谷ひさし #ストップにいちゃん