#まんがで大切なのはスピード感
「ボールに乗って」
藤本先生は、無駄のない絵柄と展開、
スピード感の天才!
てんとう虫コミックス
ドラえもん14巻を読んだ子は、
「えっ2ページ!」と驚いたものだ。
自選集のてんコミに、
小一用のこの話を選んだってことは
先生もお気に入りだったのだろう。
「いいやつ」と言われると
「いいやつタイガーマスク!!」と言ってしまう。
「プロレススーパースター列伝」
リアルタイム世代あるある。
「銀河鉄道999」の鉄郎は
宇宙を飛ぶ列車999号で
機械の体が貰える星に行き、
ネジの体にされそうになるけれど、
それより更に前(昭和43年?)に
同じ少年キングに掲載された
のちの映画原作の怪物くんのお話では
空飛ぶ列車モンスター号で怪物の国へ行き、
そこでヒロシは石にされちゃうんだよな。
「宇宙鉄人キョーダイン」
俳優の和久井節緒さんが声をあてている
ゴンベスの存在も欠かせない。
ロボットハックのようなサポートロボットであり、
オナベのような家政婦ロボットであり、
同じゴンが付くゴン太くんのような愛嬌もある。
これだけ暑いとQちゃんじゃないけど、
「キーポッポ」って言って
おかしくなっちゃうよね。
アナザーストーリーズ
「口裂け女伝説 うわさの“真相”」
私と同世代でコロコロ愛読者だった子は、
「コロコロコミック 昭和54年9月号」
の漫画をすぐに思い付くだろう。
画像は2007年発売「熱血!!コロコロ伝説2」
に再掲載されたもの。
この本も既に14年前とは。
またすぐに再放送はされると思う。
#夢中期を探せ
'80年代前半、ボクの夢中期
2023年4月 NHK BSプレミアム・BS4Kにて放送決定!
「藤子・F・不二雄SF短編」
ドラマ化10作の全タイトルが決定!
大好きな「どことなくなんとなく」も!
https://t.co/FqBDY0OHr1 #ドラえもんチャンネル