50も過ぎるとあと人生2、30年じゃない?
それなのに同世代の人たち、
みんなのんきだなぁと思うんだよねぇ。
今のうちに色々やることや今後の計画を
立てていかないと。
DTのトーク目当てで、
「HEY!HEY!NEO!」を観ているが、
若い人の顔の区別がつかん。
「モジャ公」のクエ星人の回を思い出したが、
種族が一緒の日本人でも見分けがつかんのよ...。
種族が違うけれど、ウルトラマン.ゾフィ.新マンは、
どの時期の顔かは、だいたい分かる。
結局興味の有る無しやね。
43歳の時に老眼が始まり、
ピントが合わないものだから
眼鏡を付けたり外したり、
鼻の先端まで眼鏡をズラしたり、
もう常にイライラよ。そのため、
本を読んだり、フィギュアを塗るが億劫..。
集中力.持続力.やる気も落ちているし。
大人になったら眼鏡がいらない世界
になっていると思ったのにな..。
#ドラえもん のデザインの1つとされる
「起き上がりこぼし」
藤本先生の娘さん達とは同世代。
自分の赤ん坊の頃の写真を見たら、
「鳥の起き上がりこぼし」だった🤩
生きるのに飽きていなくても
寿命と言うお迎えが来て
この世からきれいさっぱりいなくなるんだよな。
ワシら世代のカラータイマーは点滅している。
人生には衝撃的な出会いがある。
私にとってそれは初代タイガーマスク。
出会いにはタイミングとその時の自分の年齢が重要。
タイガーに影響を受けた船木.桜庭.サスケと同世代
の私は当時佐山聡と言うレスラーは知らなかった。
その正体の神秘性まで楽しめたのもよかった。
https://t.co/N2iQCOFhod
安倍さんのことを考えていたら、
藤子不二雄(藤本弘)先生の
「ある日……」を思い出した。
丁度40年前の作品か。
核戦争ではなくても
人生の終わり
「ある日」は「唐突」にやってくる
「伏線」など張るひまもなく...
プツン....