『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』を観た。
これからの人生、もし若返って行って
平均寿命で亡くなるとしたら...と考えた。
亡くなる頃は30代半ば。
体はエネルギッシュなのに頭の中は80代半ば...。
イイのか悪いのか...。
でもやっぱり若いってことは
何ものにも代えられないほどに素晴らしい。
#夢中期を探せ
'80年代前半、ボクの夢中期
人生には衝撃的な出会いがある。
私にとってそれは初代タイガーマスク。
出会いにはタイミングとその時の自分の年齢が重要。
タイガーに影響を受けた船木.桜庭.サスケと同世代
の私は当時佐山聡と言うレスラーは知らなかった。
その正体の神秘性まで楽しめたのもよかった。
https://t.co/N2iQCOFhod
↓コレコレ、こういうの
https://t.co/SqWiEZii8W
あと毛糸で作った手足に
ボタンポン星人の目.口.手袋を付けたような
作り物もあったような?
人生の終わり
「ある日」は「唐突」にやってくる
「伏線」など張るひまもなく...
プツン....
著作権云々...
カスタマイズして個人的に楽しむ分ならいいのか問題。
いつも先行く藤子不二雄(藤本弘)先生、
ドラえもんの「雑誌作りセット」を思い出す。
「マドラス・チェックの恋人」松田聖子
作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆
昭和57年7月発売「小麦色のマーメイド」B面
なんか聴いていたら
「おはよう!スパンク」の池上さんが
浮かんできた。
自炊したの探したら
マドラスチェックのシャツは着ていた。
https://t.co/sjz0RUxE0g