↓コレコレ、こういうの
https://t.co/SqWiEZii8W
あと毛糸で作った手足に
ボタンポン星人の目.口.手袋を付けたような
作り物もあったような?
人生の終わり
「ある日」は「唐突」にやってくる
「伏線」など張るひまもなく...
プツン....
#ドラえもん のデザインの1つとされる
「起き上がりこぼし」
藤本先生の娘さん達とは同世代。
自分の赤ん坊の頃の写真を見たら、
「鳥の起き上がりこぼし」だった🤩
梱包も楽なのに...。
自分はせっかちで、
やらなければならないことなら
早く済ませたい太刀。
それと
遅くなって迷惑をかけてはいけないと
相手のことも考えるのが普通だと思うが...。
「世にも奇妙な物語」
で好きな系統
藤子不二雄 (藤本弘)先生の
「どことなくなんとなく」のこの感覚がある
1992年 冬の特別編の
「ロンドンは作られていない」
↓
https://t.co/5nX04GSt7A
僕が子供だった昭和40~60年代、
あれは「マボロ市」だったのか?
そうであればまた「マボロ市」へ行きたい。
#マボロシ変太夫