『源氏物語』の二次創作、本居宣長『手枕』を描いてる最中。来週公開できるかも。
そして12月に次の帖『蓬生』を。
でも『手枕』を描いていて、やはり紫式部の描く展開と違う気がする。ソックリに描く二次創作ってやはり難しい。
https://t.co/euorRJOwse
完訳漫画『源氏物語』15帖・蓬生
1日で300view行ったヤッホー!と喜んでいましたが、その後「出版・編集者の方々」への呼びかけをして話題になり1週間で10000view超。
出版も目的ですが、多くの人に源氏物語が面白いことを理解して欲しかったので嬉しいです。
(↓続
https://t.co/hGgHuzNFDC
新評論「知泉源氏1」すでに書店に並び始めているみたいです。大長編の始まり、最後まで描き切ることが使命だと思っています。この本を学校図書に、図書館に、そして海外版も!無謀なチャレンジは続く。
現在Pixivで完訳漫画『源氏物語』をガリガリ描いて、第16帖・関屋まで進んでいます。
小学生でも読めて学校図書に置いて欲しい、と総ルビで、難しい平安時代のしきたりなども解説しています。
でも子供向けではなく、ちゃんと大人の鑑賞に耐えうる漫画です
最新話↓
https://t.co/ZK8YozUFV7
『源氏物語』で源氏が紫に「彼女とは特別な関係じゃない」と話す場面。彼女とは「普通に子供を作っただけの結婚相手」という意味なんだけど、今の感覚では理解しがたい。でもそれが当時の常識。
そこを理解できるように描きたいけど、無理は大きい。
そんなことを悩む明け方。
https://t.co/lzm4cURSbx
2022.02.22.ネコの日ということで、以前描いた『異名・ニックネーム辞典』の宣伝漫画。
著作権的にとんでもなく問題のある漫画ですが!
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その28「あの鳥・黎明編」
火の鳥は名作だなあと改めて思うし、アニメ化されても漫画表現を越えること出来ないとつくづく。それを冒涜する漫画。
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも。
雑学満載、クイズにもそのまんま使える面白い辞典でやんす。
『源氏物語』完全漫画訳・第12帖:須磨(完結)
難解と言われる須磨編もこれで終わり、と言いつつ大きな謎を残したまま、次の「明石」に続きます。
源氏物語はこんな意外な展開をする読み物だと新発見してください
そして多くの人に読んで欲しいのでRT推奨、感想お願い
https://t.co/XyGOEYPyMt
手塚プロダクションと著作権という話では、自分の作品『知泉源氏』の中で琵琶丸を何も見ずイメージだけで描いたらそっくりになりすぎたので手塚プロにお伺いを立てて著作権法的に問題のない処置をしております。大人のビジネスとなると色々大変なんスから。
どこからも声が掛からなくても、10年後に向けて今日もカリカリ描いてる。10年後、自主出版でもいいから出して、無視した出版社の度肝を抜いてやる!と思いつつ。本当はちゃんとした出版社から出したいっす。
一緒に度肝を抜いてやろうという編集者募集中!
https://t.co/hGgHuzwCBC