"The Tale of Genji" is made into a complete comic.
Anyway, it's a long work, so it's still in the middle of the process, but I'll continue to draw it from a long-term perspective, so please look forward to it. (At the moment, it only supports Japanese)
https://t.co/MRux8MI7pG
前半は「とりあえずこんなの書いてます」ぐらいの感じで、下書きもかなりラフですが、現在そこをちゃんと構成しなおしてペン入れしている最中。
その内、どこかで完成版を公開できるかもしれません。
https://t.co/MRux8MI7pG
『感動をありがとう』という形骸化した感動を伝える定型句もいいけどさ、この何も出来ない状況の中で、自分が人に感動を与える側になるための積み重ねをしたいと思う。それが地味な積み重ねだとしても。
https://t.co/DZrQkZr70p
完訳漫画『源氏物語』15帖・蓬生(1)
土曜か日曜に公開予定。
原典に忠実に、和歌や古歌も完全翻訳、総ルビで小学生でも。源氏物語の印象がガラッと変わると思うので興味ない人も是非!
今回ほぼ光源氏が登場しませんが、原作未読の方のため誰が主演回なのかはまだ秘密。
https://t.co/KgQfbTKfNu
ついでに『異名・ニックネーム辞典』の広告漫画で描いたいらすとやネタ。
今やどこでも使っている状態になっているけど、差別化というのが無くなってベターッとどこもかしこも同じになっているのはつまらないなあと思う。
昔描いた『古事記・ふることふみ』という漫画の中に登場するわだつみはこんな感じ。このデザインが紆余曲折で『知泉源氏』の明石入道になりました。
https://t.co/89fewOu9SI
その娘トヨタマ姫も明石の姫君の原型。
今回の騒ぎでPixivの『源氏物語』完訳漫画が多くの人に見られているけど、試行錯誤中のお試し版なので絵は雑だし下書きだし…
現在8帖を描き進めていて、絵はここまで変化して、それに合わせて描き直していますので、それを想定してアレをお読み下さいませ。
https://t.co/z3U0qtJGqu
蓬生では主役になる女性の近況、家族関係が文章でずっと語られる。文字ベースで挿し絵みたいな漫画は避けたいので試行錯誤中。源氏物語は会話が延々続く場面もあるので、漫画として成立させるために苦労している。
”原作を絵にするだけで楽だね”と皮肉を言ったヤツ出てこい!
https://t.co/df3g0NyFBT
完訳漫画『源氏物語』次の”関屋”は短編でしかも単純な話なのでスッと終わると思ったけれど、調べ物をしていくと付随するアレコレが出て来て、どうまとめようか悩み所。
メインは12年振りの空蝉。って今、Twitter連載中の話から12年後か!
最新話 https://t.co/UEC7hY7DA4
配信されているらしく、いまだに1年に二回ほど少額が「配信印税」として振り込まれてくる。
マジンガーZなどのコミカライズをしていた桜多吾作さんの原作を書いたことは自慢の一つであります。
『光る君へ』vs『ブラックジャック』勝手にコラボ
『知泉源氏』の中、明石に姫君が誕生したという報告を受けた時の紫の上。