よって、マンガを読んでて一番癒やされるシーンが、いろはダンスになるんですね。
謎解きと、クセが強いキャラに疲れた時にいろはくんが踊って癒やしてくれるんですね。
本人の趣味であり、作中の女子たちまで色はダンスのファンだからね。
もうこれ、暗号学園のお色気シーンみたいなもんやろ
これ質問!?言いたいことには同意するけど、質問としてどこにどう答えていいかわかんないからそれ以上のことは言えない…。
#peing #質問箱 https://peing.net/ja/qs/23084246
@hitodeblog ヒトデさんに是非ともコメントしてもらいたい案件を見つけてしまったので、ぶん投げておきます。
そういう意味で言うと 石の板でお手紙が来てる のですが これ時代背景的にいつなんですか…
通信手段と言うか連絡手段と言うか そういうものって その地域の気候とか技術力とかに 依存してるから 結構大きい手がかりだとは思うんですがよく分かりません
おっさんが高校生の企画を微調整して、おっさんをうまくいじったことで、おっさんはバズの快感を、高校生はチャンネル登録者を獲得して大躍進。
これでコンビが結成される。
マンガみたいな話のように見えるけど、YouTuberって実際みんなで作ってるからかなりリアルな話。
おっさんは元々放送作家の卵。
だから、レンタルおっさんされたことを怒るんじゃなくて
「この企画何が面白いんや!!」
と問い詰めはじめ、高校生に話を聞くと、何も考えてなかった様子。
若い子って一定数考えずに突っ走れる人いるけど、こういう子と理解のあるおっさんの相性はいいよ。
バカエロなマンガでこんなことを熱く語るのも見当違いかもしれないけど…女性の性についての意識って個々人で間逆すぎる割に、違う意見の人を尊重できない奴が多すぎなわけ。
笑っちゃうほど好色であったり、生活の一部になってる人もいるのに、それを黙殺して女性の代表気取りする人が多いのよ…
最後は主人公が「オタクが片思いした時にかなり等身大」ってところですね。
オタクが片思いすると、女子からすると
「むしろ硬派だったやつが突然、キモチワルイほどあっけらかんに恥ずかしいこと言うやつに…」
となりやすいんですよ。
故に痛いし、怖いし、強いんだけどね
どんなマンガ家と言うと
「イケメン吸血鬼が、血を飲むために、女子中学生と同棲して健康を管理して、美味しい血を作ってもらって食べる(予定)」
という話。
もうこの設定読んだ時に
「吸血鬼モノでこの切り口がまず斬新ですごい!性癖ものとしてもかなりパワーがすごい!!」
ってキュンキュン
すいとーとの魅力としては
・実在する福岡グルメをていねていね丁寧に紹介してくれる。
・主人公のもも先輩とゆずの関係が秘密なせいで百合とごはんに程よい背徳感のスパイスがついてる
・絵の質感が柔らかくて、女の子だらけのマンガの魅力が引き立つ
って感じかしら。
逆にぼくが知らなかったおもちゃとしてはこれです。
知らないおもちゃだけど、知ってる人がきっとやったであろう必死になりすぎてやったことまで描いているところがマンガとしてすごく面白かったし、そもそもこういう玩具があるコト自体がなんか時代を感じて面白かった。