さっきから「その着せ替え人形は恋をする」というマンガを褒めちぎってんだけど…マンガにこういうコマがあるんだよ。
これ、セリフだけ読むとすげー危ないマンガに見えるんだけど、ちゃんと読む時には感動できる名シーンというから「この作者めっちゃうまい」となるんだよ!ぜひ読んでみて
凪のお暇5巻(https://t.co/yKtWIUWVnI)の感想書こうと、読み返してたんだけど…ベストバウトこれ。
俺の独断と偏見なんだけど…好む・好まないは別として「自然体でモテる女」って、たまにおっさんみたいなことをサラッと言えるよね。
主人公がこのテンションのマンガがウケてるの、色々おもろい
アルキメデスの大戦読んでたら東京五輪の予算がなんであんなに膨張したかよくわかったわ。
政治的な方便を通すために意図的に楽観的な価格で予算組んでたのか。
長期計画は通したもの勝ちで予算の整合性より政治的なウケか
ただ、「本当に怖いのは人間」でそれも「血が繋がってて離れることができない親」なんだよね。
物を捨てると言ったら、謎に発狂するんだけど…論理性ゼロ。
逆にこれが人間で、60年以上生きてこれてるのが色々と狂ってると思うし、すごいわ。
汚屋敷からなに盗むねん…泥棒も拒むわ。
今回はどうしても自分も経験ありすぎて自分の話多くなっちゃうけど…本質的な毒親あるあるって、虐待のレベルに関わらず変わらないんですよ。
批評家みたいな感覚で子どもに接して、プロ野球選手に蔑称つけるなんJ民みたいに子どもが結果でないと全部責任押し付けてけなす。
そこは共感しまくりでした
私が森田季節さんをラノベ作家では数少ない「神」だと崇めてる理由ですが…
・「若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!」のマンガ2巻を読んだから
が、あまりにも大きすぎます。
他にも個人的な理由は色々あるのですが…黒魔法の2巻が神すぎ…
ところが、世間的にはアニメやマンガなどのイラストに発狂して噛みつく人なんか
「ああなってしまってはおしまい」
という人々に冷めた目で見られる存在です。
ただでさえモンスタークレーマーは嫌われてるのに、デマを流したり、マニアも知らない真空パックAVを探してきて叩く人まで出たら…そりゃね
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
喜多ちゃんのおかんがまともに見えるって人、毒親経験ないやろ?
私の母も「なんだかよく知らないけど」が口癖だったので、喜多母はどこに出しても恥ずかしくない毒親やぞ
これまで"一度も登場しなかった"喜多ちゃんの母がついに登場した件について語るネット民の反応集 https://t.co/DUWDjlYddS