すげーいい線いってる。
「日本人が技術を過信しすぎる」
もうちょっと言えば、
「過信できるほど良い技術ができるとアップデートしたがらない」
「その時代の使い勝手を無視して技術ゴリ押しみたいなもんを作る」
とでも言えばいいかな?
とにかく過信することで停止すること実際多い
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
このマンガの面白いところはエルフさん、一応400年も生きてる上に異世界転生してるから東京の神社で祀られる神様なんですよ。
何も喋ってなくても、コミュ障のダメなオタクっぽいのが、もう作者のうまさが出てる。
既読者と察しがいい人はここでかなり読み取れる
この流しそうめんの話なんかが顕著かなぁ…。
おもちゃを目の前にすると、体が勝手に動く(そこから喧嘩になったり、遊び方がグズグズになったり、一度遊びを中断して話し合いが起こる)みたいな人必ずいたと思うんですよ。
ツウによる楽しみ方ではなく、ヒューマンエラーの方を抑えてくるのがいい!
一見関係なさそうなんだけども、キャラがおもちゃの遊び方や起こる出来事とうまく連動してるから…おもしろい。
例えば、全員で人生ゲームやると安定志向で勝負を進めたい主人公に対し、ヒロインは大勝負しまくるし、まな板はまな板幸薄キャラになるんですよね…
読みやすさになってる。
先端技術を持ち込んだ人でも、逆に先端技術を持ってきたからこそやらかすおっちょこちょいがほしいのじゃ。
異世界転生やスマホから持ってきた知識がそのまんまフィットするわけじゃなくて、フィットしないから微調整が必要なことがまた重要なのじゃ
白黒つけないと気がすまない性格の人にとって、ネットって地獄よ。
そもそも、正しく生きようと思ってない人が人のもの勝手に転載したり、捨て垢で突っかかってくるんだから。
同時に、ある時疲れてどうでも良くなる。
でも、それを3コマで描くマンガ家さんの凄さよ。さすがはかんなぎの作者さん
男にかわいいって素直に言える女の子は200%モテる。
ファンタジーみたいだけど、一定数いるんだよなぁ。
それも男が思ってるかっこよさとかかわいさみたいな作為的じゃない部分にキュンときてる人。
ダメンズウォーカー率高い気がするけど…そういう女性は人救うよ
なんで、赤の他人に責任を追求されなあかんのや…。
こうやって見ると責任を取れっていう人でまともな人見たことない。
会社や政治の失敗を個人が責任取れるわけないのに「責任を取れ」って言うやつ多すぎ。
一度、録音して論破してネットに上げたいぐらいには多くてうんざりしてる