究極のお嬢様学校で1億は安いなあ
成金一山当てたら送り込めそう
あと寮の名前が星とか月とか太陽って…
宝塚意識したつもりかも知らんが幼稚園っぽい 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    ぼくの中で「あ、この人は神だ」って確信したのは下着のシーン。
下着のシーンって雑に描いてもみんなだいすきなシーンだから加点要素なんだけど…下着のひらひらやシワ、さらにはお腹や腰つきがしっかり描いて、作り込んでるところに「いい仕事してますねぇ〜」です。
抜こうと思えば抜けたはずよ? 
   完全にオタク知識から来る偏見だが…お嬢様は下を向かないし、食卓に花飾ってるんですよ。
そんな感じで自律神経にいいことって、大体
「これ、優雅系お嬢様キャラじゃん!」
となって、自律神経の本なのに【さぁ、君も自分のことをお嬢様だと思ってる精神異常者になって健康なろう】という本でワロタ 
   うわぁ…ダブルトラウマも怒れないもかなり当てはまる
私の場合は「怒れない」というより、
「その場では腹が立っても飲み込んでしまうが、後からイライラが止まらなくなる」
とか
「自分のしたいことを素直に表現できないから、変に理屈っぽくなってしまう」
とか感情の出力が極端にヘタなとこね 
   原作者も原作者なので、料理関係の考察はすごくまともです。
極端な例が多いから、ギャグっぽく見えるけど、
「欲しい料理がないやん」
「もうちょっとランチが安かったら入ってたのに」
と客として、流行らない店にヤキモキする感じをうまく代弁してくれてます 
   見開きで読むと左右のギャップがすごすぎるんじゃ…  https://t.co/rWlwJNBpGf
   ぼくが「カテナチオは一味違う」と感じたシーン。
サッカーでファウルがあるとファンも選手も怒り出す人が大多数の中、『泥臭い方法でも、結果を大きく変える勝利への執念を褒める』という姿勢が、マンガとしても、スポーツの味方としても面白くて好きになった。 
   まともな会社に(スーツ着るような会社)務めたことないから、スーツ手当なんてもらったらアヘ顔ダブルピースで倒れられる自信あるし、なんなら都市伝説だとさえ思ってる。
スーツ手当なんて実在するのかよ… 
   1件のコメント #tw?u=TM2501" target="_blank" rel="nofollow">http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/rekisikei/status/845252163299291136#tw?u=TM2501 … “亀さんのツイート: "イスラエルで驚いたことまとめ "” (3 users) http://htn.to/PUQsQo 
   最後は遊ぶ人の視点なんだけど…これは色んな言い方ができると思う。
1つには遊んだことある人のあるあるネタを抑えに行く(その中で小ネタやストーリーにつながってくるネタにつなげてくる)という側面。
もう1つは遊んでる人の言いそうなことを誰かが言うということ。