「感謝」だ「恩返し」だと人に押し付ける奴らが私は好きじゃないけど、このマンガみたいに追放後もよくしてくれた人の笑顔で自分も幸せになる光景はすごく好き。
「ここまで行きたいなぁ」
という追放された側の理想像もしっかりマンガに落とし込んでそっちに話を持っていってるのが、私とても好き
と同時に、今読むと
「追放された側が立ち直って、どんどん相手へのウェイトが下がっていく(怒りが沈むのではなく、どうでも良くなるぐらい自分のことをやってる)」
立ち直るプロセスも描いているのがいいなぁ〜と思いました。
3巻は割とガチな野球パート多いけど、
「スポーツ系のクラスだけ、あまりにもシャバ(学外)の空気に触れられない生徒を不憫に思って、授業をつぶしてテレビを流してくれる先生がいる」
というのが最高にPL!!
刑務所ですら毎日テレビ見れる。
それを考えるとPLって本当に刑務所より酷いからね
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(狂乱)
もうね、最近のYouTubeやDLsite見てて、イライラが止まらねぇ理由はこれなんだよ。
なんにもわかってない・手に取る人の事も考えてないクリエイターと、売上のためだけにヨイショする宣伝屋。これが多すぎ
俺がある人物だけでなく、手を貸した関係者全般。
なんなら、最近身内話ばっかり出してくるYouTuberとそれをヨイショしてるノータリンなファン全般が嫌いな理由を集約した内容だ。
作ることが一番偉く、それがあらゆる免罪符になると本気で思ってる連中全員が私は嫌いだよ。
信じがたいが実在するよ
厳密に言うと、
ADHDの場合は「今やりたいこと」に浮気したり、大変そうと感じて、自発性が落ちやすい。
うつなどで「〇〇したい」と言えない場合は、強く言いすぎる人の命令と過程・結果への要求が強すぎて自分が出せなくなるケースもある
「ラーメン発見伝の原作者が手掛けた作品」
と聞いて、
「らーめん才遊記のゆとりちゃんを超えるヤベェオタク女が、男主人公を圧倒するどころか、グルメマンガであることさえも破壊していく作品」
を手掛けてくるなんて、思う!?
「文豪ナツメ〜」読むと、ゆとりちゃんが原作者の性癖に思えてくるぞ
「せっかく学問を学びたい勉強熱心な人にも痛いところをつくなんて、えげつないマンガだ」
と思うじゃない?
でも、一番メタメタにされてるのはサルトルやからね!
サルトルを元ネタにして、さんざんいじり倒した挙げ句、サルトルがJKに泣きながら怒られてしょんぼりするから!
…すげーマンガだよ
変態成分その3
会社に行きたくて仕方ない彼は、休みの最後の日にソワソワする。
ワーカーホリックとかじゃないのです。
「会社に行くこと・会社にいること」
が大好きなので、ソワソワしちゃう変態さんなのです。
社歌を聞いて出勤するところから始まる、一連の流れが好きなのです
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ぼくが退職代行の仕事が社会的に有意義って言ってるのこれなのよ。
しくじり企業というYou Tubeの動画シリーズを見てもらえばわかるんだが…大きく潰れる会社は意外と急成長したこともある。
でも、ルールを軽視したり、彼らを教訓にできたモノを守ることで良くなってる社会もあるって話よ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤバい!
女の子の絵がひたすらかわいい!!
ごはんマンガとしてすごくいい作品だよ?
女の子の表情のパターンが多い&繊細すぎる!
かわいすぎて胸が高鳴って動機気味…。
全年齢向けマンガでここまでやってる作品久々に読んだ。
ウマ娘的な「無邪気だからこそ宿る色気」があるすげーマンガ!