「いつの間にか...」
むらかわ先生のガルパン【樅鉄】の1巻の回想シーンの
対アンツィオ戦では魔女先輩の指揮するⅢ号が豆戦車を
後ろから追い回す、弱いものイジメの展開だった試合が
最新話ではⅢ号はやられてしまっています。間の展開が
気になります。 #むらかわみちお
『鉄腕アダム』を勝手に応援・連投
「読まないと分からないアダムの名場面」
このコマだけ見ているとエチケット袋に戻している様に
見えてしまいますが、吾嬬先生ゴメンナサイ (^_^;)
実は感動的な名場面なのです!気になる人は『鉄腕アダム』にゴーです!
星野之宣先生の『クォヴァディス』を紹介・2
タイトルの「クォ・ヴァディス」とは「主よ、いずこへ」という意味のようです。今読んでも、全く古さを
感じません!
『昆虫国漂流記』・連投
パイロットだった父の生き様が、ヤマトの沖田艦長に深い影響を与えている事は以前にも話題にしました。
「行かせはせん!!」
むらかわ先生の2199の3巻よりです。ネーム集での
解説では「右翼をなくしても圧して来る姿はヤレト
レーの意志の表れでもある。2コマ目はメカが苦手
な自分には良く描けた好きな絵」だそうです。
(竹下やすひろ様の模型が参考になっているそうです)
#むらかわみちお
「想像にお任せする」
むらかわ先生の2199の13ページよりです。
ガンツ少佐の回想シーンなのですがネーム集の
解説では「ツンデレの幼馴染みかおにいちゃん
大好きな妹かは想像にお任せする」と..
アニメ本編には無い掘り下げが見事です!
#むらかわみちお
無人艦隊のデザインが出されてヤマトファンが盛り上がっていますが、吾嬬先生の『スターブレイザーズΛ』にも無人艦隊(AI艦隊)が登場しています。この回は人とAIがテーマのシリーズ屈指の傑作でした! https://t.co/X7lafhhfyG
「元は戦場まんがシリーズです」
これも以前に話題にしていますが、装甲板で弾く音は
松本先生の『戦場まんがシリーズ』が元です。
出淵総監督はこのシリーズで『ラインの虎』が一番好きだそうです。戦闘能力の差を表すのには良い演出です。
「明日は更新予定日です」
明日はむらかわ先生のガルパン【樅鉄】の予定日です。
いつもはお昼頃の更新です。楽しみです\(^o^)/
次回は那知上双子姉妹は今回の「魔女的怖いモード」から通常の「双子美少女モード」に戻るのでしょうか?
#むらかわみちお