「オルクセン無茶苦茶効率的な荷役作業と輸送やってる!?」「物資の内容が魔術の気配で解るだと!?」と兵站参謀と有能な輜重科下士官という兵站のベテラン同士が互いに驚愕している事により。これがこの世界でいかにとんでもない事なのかが読者に伝わる秀逸な描写だと思う。>RT
親戚一同海軍関係者で「陸軍のバーカバーカ石頭」と聞いて育ったので海軍クラスタだった。手乗り文鳥に紫電、雷電、月光と命名し可愛がっていた。大学に入り各地の図書館を自由に出入りできるようになり様々な文献を読む。「海軍も相当の石頭じゃねえか」グレて陸軍クラスタになってしまった。
まあ戦場に出て何ヶ月も着たきりスズメなら。「女性兵士も臭くなる」は必然だろうし。軍服にシラミも湧けば水虫にもなるだろう。真水が貴重になるから衛生状態は劣悪なものとなる。>RT
日露戦争が描かれた「めしあげ‼︎」にもあった。太ったのじゃなくて脚気による浮腫じゃないの!な描写。>RT
グスタフが御用達のオーク族の一流テーラーに「彼女が着れる騎兵用軍服仕立てて。大急ぎで」と無茶振りをし。エルフ族なんて見た事も無かったテーラーがあまりの体格や骨格の違いに仰天。「これはもはや人間族かコボルト族の仕事かと?」「なるほど、そうか」と今度はコボルトテーラーに振ってみるも「… https://t.co/ebVgDdq284
避難所の被災者が無気力になり寝てばかりになる。その一方で理性を失いがちで攻撃的になり些細な事から争いが始まる。こと食糧配給時の不公平に関しては怒りが爆発する。
これは生存の為にエネルギーの消費を極力抑え。かつ食糧獲得の為に死に物狂いになる飢餓状態に陥った動物としての本能らしい。 https://t.co/KwX6JlTsPz
#オルクセン王国史
オークの食に対する貪欲さが略奪ではなく類まれな肥沃な土壌を利用した大規模農法に向き。国民が飢えず生活が豊かになり。礼節を知り他種族を受け入れ各国と交友を結び豊かな文化を育む。逆に考えれば現実世界の国民が飢餓に苦しむ後進国に紛争が絶えない事にも繋がりそうである。