オルクセン世界のエルフ族が屈強な肉体を持つ超人であっても。白エルフと交戦しながら恐らく山岳地帯を縫ってベレリアン半島を縦断し。シルヴァン川を渡河したわけだから。弱い者やまだ幼い者がガンガン淘汰されて強力なガンギマリばかり生き残ったのはある意味必然だったりで?
水着どころか全裸にすらなってる春河童先生であるが。乱れた裾から見える脛と長襦袢がえらくえっちい。これが和服の色気である。
#はるかリセット
確かにエルフィンドの水兵が咥えている紙巻き煙草の吸い口がクシャッと潰れている。現代の煙草のフィルターになってる部分が中空になっていて。ここを潰して吸うと煙草葉が口に入りにくくなる。「朝日」は秋山好古が愛飲したと言われている。ロシアにもカズベックという口付き煙草が存在する。>RT https://t.co/639I0R2pFW
丹羽哲郎氏がまだ付き人であった宮内洋氏に「宮内洋!お茶持って来い!」「宮内洋!チョコ置いてけって言ったろう!」といちいちフルネーム呼びの大声で怒鳴るのは。「ほう。あのシュツとした男前が丹羽哲郎の弟子の宮内洋か」と現場の人間に名前を認識させ役者の仕事の機会を与える為の親心だったなる
「アフリカの魔女」のナイスな野郎どもと。セーラー服と重戦車」意地でも女の子と混浴露天風呂に入りたい野郎どもの描写の落差。みんな馬鹿だ。(最高の褒め言葉)>RT
一方で、そのわずか1Pの文章に脚色や独自の解釈も加え7Pの漫画にしてしまった小梅けいと先生の手腕にも恐れ入る。
秋葉原駅は国鉄の貨物駅として作られ倉庫群と神田川につながる船溜まりが設けられ。様々な物資を運搬する馬車と川船でごった返し。荷役作業に廃業力士らも加わっていたそうなので結構こんな状態だったのかも知れない。
#オルクセン王国史
自分と同じ身長のウィッチを探し「これがエーリカが見ている世界だ!」「(モデルガン持って)シャーリーがBARを構えたらリアルにこうなるのだ!」「俺がエルマさんだ!」という楽しみ方。
オルクセンの肉と小麦の豊かな食生活に魅了されようとも。粗末な魚の干物を肴にジャガイモで作られた火酒という故郷の味に酔いしれるディネ姉とイアたんであった。つまり雄山の鮎の天ぷら食って涙する京極さんと同じ!なのか?>RT