この考証ガバガバの二次大戦解説イラストはニンジャスレイヤーみたいにわざとやってない?話題作りの確信犯なんじゃない?結果的にネット民の「こいつバカだー!ここも!ここもおかしい!みんな見てよ!」効果で視聴率しっかり稼いでない?みんな術中にはまって拡散してない?わけがわからないよ。>RT
これはフス戦争のタボール派の戦いを題材とした「乙女戦争」。新兵器のハンドキャノン(初期の先込め銃)を用いれば農民でも重武装の騎士を倒せる。さらに荷車を並べた簡易城砦で歩兵を蹂躙する騎兵突撃を無効化している。銃の威力はとんでもないのだ。>RT
#異なる作品で好きなキャラ4人挙げると趣味がわかる
ストライクウィッチーズ:ペリーヌ・クロステルマン
ノーブルウィッチーズ:ペリーヌクロステルマン
ワールドウィッチーズ:ペリーヌ・クロステルマン
片翼の魔女たち:アルティメット・ペリーヌ・クロステルマン
「最貧前線」はフィクションだが。実際に商船から漁船、はたまた熊野川で運行されていた小さなプロペラ船まで徴用される有り様で。
神戸の被災地にインドを見た。ダンボールを積んだトラックを見たとたん公園に居た群集が押し寄せリアルにこうなった。しかし正常に機能している避難所や町内会では起らない。ようはみんな秩序の崩壊している地域には行きたがらないので物資が届かない。たまに届けば凄まじい奪い合いになる。
「煙と蜜」でマッチを擦って消すまで2ページも消費してるこの描写は間違いなく色気があるし。「巻きシッポ帝国」ではカッコいいマッチの擦り方を真似したいなんて話がある。>RT
砂漠の炎天下にカメラマンのバッグ放り出してフィルム全部パァにして。自分の商品売りつける爺さんがな・・・。>RT